2021年02月13日
いつもありがとうございます
出来たら毎週… 欲を言えば週2位でブログやYouTubeにUP出来たらと思うけど、なかなか難しい…
特にこの季節… 場所取りが大変で毎回良いポイン]
取れるとは限らない…
また春は春でポイントは皆んなの物って考えるから、あまりポイント晒す様な撮影はしたくないし…
で、今回は誰も居ない、勿論墨跡すらない場所にヤリ烏賊釣りに行ったんですが、もう大変です(;ω;)
爆風過ぎてランガンも出来ないから、同じ場所で釣りしたんですが、動画的に何の変化もないから、YouTubeの編集で、いつのタイミングで釣れたか分からないから撮影したデータを全部見直して烏賊を探す的な事やってますんで、今週中のYouTubeにUP目指して頑張ります(^^;
今回はシマノ フラッシュブースト縛りの釣行で、いつもの「ぼっちエギング」とは違い、女子が出て来ます(//∇//)
また、変な動画ですがよろしくお願いします
https://youtu.be/DqGYsZOeZ6M

13日19時にアップします新しい動画です^ ^
今回は何と⁉️ JKも参加で、いつものおっさんエギングとは少し違いますよ(//∇//)
特にこの季節… 場所取りが大変で毎回良いポイン]
取れるとは限らない…
また春は春でポイントは皆んなの物って考えるから、あまりポイント晒す様な撮影はしたくないし…
で、今回は誰も居ない、勿論墨跡すらない場所にヤリ烏賊釣りに行ったんですが、もう大変です(;ω;)
爆風過ぎてランガンも出来ないから、同じ場所で釣りしたんですが、動画的に何の変化もないから、YouTubeの編集で、いつのタイミングで釣れたか分からないから撮影したデータを全部見直して烏賊を探す的な事やってますんで、今週中のYouTubeにUP目指して頑張ります(^^;
今回はシマノ フラッシュブースト縛りの釣行で、いつもの「ぼっちエギング」とは違い、女子が出て来ます(//∇//)
また、変な動画ですがよろしくお願いします
https://youtu.be/DqGYsZOeZ6M

13日19時にアップします新しい動画です^ ^
今回は何と⁉️ JKも参加で、いつものおっさんエギングとは少し違いますよ(//∇//)
2021年01月23日
忘れてましたけど…
YouTubeアップしました(´・ω・)
まだまだクオリティーが低いですが、少しづつ良くして行くので、よろしくお願いします
https://youtu.be/2emnxqg_xGE
昨日、1月22日に「オンラインフィッシングショー」にて発表となりました、シマノclinch フラッシュブーストの3.5号を使った実釣動画ですが、解説は一切なしのクズ動画ですが、フラッシュブースト3.5号は最高です(//∇//)
昨年からフラッシュブースト2.5号、3.0号が入手し難い状態が続いておりますが、シマノも全力で生産をしておりますので、よろしくお願いします。
まだまだクオリティーが低いですが、少しづつ良くして行くので、よろしくお願いします
https://youtu.be/2emnxqg_xGE
昨日、1月22日に「オンラインフィッシングショー」にて発表となりました、シマノclinch フラッシュブーストの3.5号を使った実釣動画ですが、解説は一切なしのクズ動画ですが、フラッシュブースト3.5号は最高です(//∇//)
昨年からフラッシュブースト2.5号、3.0号が入手し難い状態が続いておりますが、シマノも全力で生産をしておりますので、よろしくお願いします。
2020年11月09日
お久しぶり過ぎです❗️
お久しぶりです^ ^
ついにブログ辞めたか… と思っていらっしゃる方も多いんではないかと思いますが、休止状態のブログを見に来てくださる方もいらっしゃって、申し訳ない気持ちでいっぱいですT^T
ただ、あれから色々と考え、また色々と僕の環境も変わり、プレッシャーに負けた日々もありましたが、今は楽しく過ごさせて頂いてます^ ^
変わった事…
先ず…
シマノさんと契約させて頂き、今年からショアエギング部門のエギングモニター
として活動させて頂く事となりました❗️
また、昨日から…
youtube始めました(爆)
チャンネル名は、やはりこのブログと見て下さった方々が僕を育ててくれたと思っておりますので、チャンネル名は
「山口県の形から入りだがるエギンガー」
としました❗️
https://youtu.be/zPa5Nk0SUkA
こちらが僕のチャンネル(^^;(緊張し過ぎ…笑)
また少し前にシマノインストラクター 湯川マサタカさんのチャンネルにも出させて頂きましたので、そちらもよろしくお願いしますm(__)m
https://youtu.be/XLIFyLDpcTE
何喋って良いか分からず緊張し、何喋ったか覚えてません(´・ω・)
これからはYouTubeメインとなりますが、ブログも少しづつ更新し、YouTubeには無い内容やブログならではの内容で更新して行きたいと思いますので、ど迂闊温かい目で見てやって下さいm(__)m
よろしくお願いします。

ついにブログ辞めたか… と思っていらっしゃる方も多いんではないかと思いますが、休止状態のブログを見に来てくださる方もいらっしゃって、申し訳ない気持ちでいっぱいですT^T
ただ、あれから色々と考え、また色々と僕の環境も変わり、プレッシャーに負けた日々もありましたが、今は楽しく過ごさせて頂いてます^ ^
変わった事…
先ず…
シマノさんと契約させて頂き、今年からショアエギング部門のエギングモニター
として活動させて頂く事となりました❗️
また、昨日から…
youtube始めました(爆)
チャンネル名は、やはりこのブログと見て下さった方々が僕を育ててくれたと思っておりますので、チャンネル名は
「山口県の形から入りだがるエギンガー」
としました❗️
https://youtu.be/zPa5Nk0SUkA
こちらが僕のチャンネル(^^;(緊張し過ぎ…笑)
また少し前にシマノインストラクター 湯川マサタカさんのチャンネルにも出させて頂きましたので、そちらもよろしくお願いしますm(__)m
https://youtu.be/XLIFyLDpcTE
何喋って良いか分からず緊張し、何喋ったか覚えてません(´・ω・)
これからはYouTubeメインとなりますが、ブログも少しづつ更新し、YouTubeには無い内容やブログならではの内容で更新して行きたいと思いますので、ど迂闊温かい目で見てやって下さいm(__)m
よろしくお願いします。

2020年01月14日
2020年01月14日
何度も何度も…
ナチュラムのブログ移転するかもです… 昨年末から何回もブログ書いてもアップロード出来ず…
どうやら僕が使ってるアプリがスマホのバージョンに対応出来なくなった上にナチュラムの新しいブログアプリが使えなさ過ぎて病みそうです( ̄O ̄;)
あ…
皆さま本年も宜しくお願いしますm(__)m
このブログもアップ出来るのか分からず数時間掛けて書いてますんで、本来は超大作だったのですが、少し省略してみます(^^;;
最近は忙しく、また天気も悪いのでなかなか釣りに行くタイミングがありませんが、実は昨年末に壱岐に行っておりました^ ^
道連れは福岡の金子さん\(//∇//)\
しかも突然誘ったにも関わらず行けてしまうフットワーク(爆)
と言う事で壱岐愛溢れる男2人旅\(//∇//)\
到着してまずは

『うめしま』で焼き肉定食\(//∇//)\
ここは全てA5ランクの牛肉です(*´ω`*)
昼飯にこんな豪華な飯を食べてしまって昼寝したい気分ですが、とりあえずポイントの下見に数ヶ所回り、夕まずめの場所を絞って行きました(*´ω`*)
ただ、やっぱり浪漫溢れる場所以外に釣れる気がしません…
とりあえずいつもの宿「海老館」へ行き、夕方まで休憩^ ^
もう既に記憶か曖昧ですが、とりあえず…

実は金子さん… 金子さんが最初に釣ったんですが、ランディング中にバラすと言う事態に( ̄O ̄;)
しかも激寒なのにニット帽を忘れて寒い思いを…
で確か…
この後、壱岐在住でカンジインターナショナルのプロスタッフであるハセキンさんと合流して釣りはせず3人で井戸端会議をした様な…

確かこんなコラ画が出来上がった様な…
深夜まで騒いでしまい、朝マズメは無理そうだったので、昼まで寝て体力を温存して夕まずめの1発に掛けてみる事に…
んで、次の日の夕方…




皆さん数杯づつ釣れたし、誰も居ない波止でワイワイやりながら楽しい一夜でした(*´ω`*)
で確か雨が降り出しと言うかずっと風が強く、ポイントは風向きで決まる感じでした(^◇^;)
で、確かこの後、居酒屋さんに行ってまた遅くまで騒いで2泊3日の旅の最終日の朝マズメを迎えます…
が、ね…
あるお方… 『誰が釣るかリール賭けて釣りしません❓❓』
『次回会う時まで勝者が預かる感じで(*´ω`*)』
とか鬼畜な事を言い出した:(;゙゚'ω゚'):
『え⁉️ 僕ステラしか持って来てませんよ⁉️ まじで言ってます⁉️』
と今思えば情け無い事言ったなと(^^;;
んで翌日の朝…
今回の壱岐には釣果より楽しさで来てたのが、この朝は真剣に釣りの事だけを考えて集中しました( ̄O ̄;)
ある漁港で誰か釣った時点で終了…
ただ、その漁港なら何処で釣りしてもOKと言う今まで聞いた事の無いルールの元で釣りしました…
その漁港… 僕的にはそんな釣れる雰囲気は無く、3日を通して潮の状況が悪く、かなり広い漁港だったので釣るなら数投以内に釣らないとダメだと思い、潮が通る沖波止との水道になる波止の先端で投げてみる…
ホント久しぶりに釣りに集中した気がします…笑笑
その1投目… 激流に上手くエギ を馴染ませ、エギ を沖に流して行くと僅かにアタリが…
ただその後、リアクションで抱かせたかったけど、乗らない…
2投目もアタリだけで結局は同じ…
エギ を通すラインやその他色々を試すけど、段々とアタリも遠退きタイムアップ((((;゚Д゚)))))))
良かった… 誰も釣れなくて…(;´Д`A(爆)
いやまじで良かったです…
プレッシャーに弱いんで負ける自信しか無かったし、リール掛けるとか尋常じゃないルールとか無いわ〜笑笑
ほっと一安心❤️
帰りのフェリーは朝の便だったので、早々に片付けてまた近い内に壱岐に行くと誓い合い、帰りのフェリーへ(つД`)ノ
無事に福岡に戻り、金子さんお勧めの長浜ラーメン

美味で御座いましたm(__)m
今回はバタバタで準備し、フェリーの予約は当日とかになり大変なスケジュールでしたが、良き遠征となりました(*´ω`*)
結局はナチュログの不具合が残り続け、全く保存もUPも出来ず、戦意喪失しておりましたが、何回か書く内にコツが分かり、最後まで書く事が出来きましたが…
ただただこのブログが無事にUPされる事を祈りつつ、ブログ移転も考えておりますので、移転の際は移転先を張り付けますので、またお付き合いして頂けたらと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
UPされない恐怖から乱文になりましたが、お許し下さい(TT)
環境が整えば、ブログの更新も頻繁にしたいと思っていますm(__)m
どうやら僕が使ってるアプリがスマホのバージョンに対応出来なくなった上にナチュラムの新しいブログアプリが使えなさ過ぎて病みそうです( ̄O ̄;)
あ…
皆さま本年も宜しくお願いしますm(__)m
このブログもアップ出来るのか分からず数時間掛けて書いてますんで、本来は超大作だったのですが、少し省略してみます(^^;;
最近は忙しく、また天気も悪いのでなかなか釣りに行くタイミングがありませんが、実は昨年末に壱岐に行っておりました^ ^
道連れは福岡の金子さん\(//∇//)\
しかも突然誘ったにも関わらず行けてしまうフットワーク(爆)
と言う事で壱岐愛溢れる男2人旅\(//∇//)\
到着してまずは

『うめしま』で焼き肉定食\(//∇//)\
ここは全てA5ランクの牛肉です(*´ω`*)
昼飯にこんな豪華な飯を食べてしまって昼寝したい気分ですが、とりあえずポイントの下見に数ヶ所回り、夕まずめの場所を絞って行きました(*´ω`*)
ただ、やっぱり浪漫溢れる場所以外に釣れる気がしません…
とりあえずいつもの宿「海老館」へ行き、夕方まで休憩^ ^
もう既に記憶か曖昧ですが、とりあえず…

実は金子さん… 金子さんが最初に釣ったんですが、ランディング中にバラすと言う事態に( ̄O ̄;)
しかも激寒なのにニット帽を忘れて寒い思いを…
で確か…
この後、壱岐在住でカンジインターナショナルのプロスタッフであるハセキンさんと合流して釣りはせず3人で井戸端会議をした様な…

確かこんなコラ画が出来上がった様な…
深夜まで騒いでしまい、朝マズメは無理そうだったので、昼まで寝て体力を温存して夕まずめの1発に掛けてみる事に…
んで、次の日の夕方…




皆さん数杯づつ釣れたし、誰も居ない波止でワイワイやりながら楽しい一夜でした(*´ω`*)
で確か雨が降り出しと言うかずっと風が強く、ポイントは風向きで決まる感じでした(^◇^;)
で、確かこの後、居酒屋さんに行ってまた遅くまで騒いで2泊3日の旅の最終日の朝マズメを迎えます…
が、ね…
あるお方… 『誰が釣るかリール賭けて釣りしません❓❓』
『次回会う時まで勝者が預かる感じで(*´ω`*)』
とか鬼畜な事を言い出した:(;゙゚'ω゚'):
『え⁉️ 僕ステラしか持って来てませんよ⁉️ まじで言ってます⁉️』
と今思えば情け無い事言ったなと(^^;;
んで翌日の朝…
今回の壱岐には釣果より楽しさで来てたのが、この朝は真剣に釣りの事だけを考えて集中しました( ̄O ̄;)
ある漁港で誰か釣った時点で終了…
ただ、その漁港なら何処で釣りしてもOKと言う今まで聞いた事の無いルールの元で釣りしました…
その漁港… 僕的にはそんな釣れる雰囲気は無く、3日を通して潮の状況が悪く、かなり広い漁港だったので釣るなら数投以内に釣らないとダメだと思い、潮が通る沖波止との水道になる波止の先端で投げてみる…
ホント久しぶりに釣りに集中した気がします…笑笑
その1投目… 激流に上手くエギ を馴染ませ、エギ を沖に流して行くと僅かにアタリが…
ただその後、リアクションで抱かせたかったけど、乗らない…
2投目もアタリだけで結局は同じ…
エギ を通すラインやその他色々を試すけど、段々とアタリも遠退きタイムアップ((((;゚Д゚)))))))
良かった… 誰も釣れなくて…(;´Д`A(爆)
いやまじで良かったです…
プレッシャーに弱いんで負ける自信しか無かったし、リール掛けるとか尋常じゃないルールとか無いわ〜笑笑
ほっと一安心❤️
帰りのフェリーは朝の便だったので、早々に片付けてまた近い内に壱岐に行くと誓い合い、帰りのフェリーへ(つД`)ノ
無事に福岡に戻り、金子さんお勧めの長浜ラーメン

美味で御座いましたm(__)m
今回はバタバタで準備し、フェリーの予約は当日とかになり大変なスケジュールでしたが、良き遠征となりました(*´ω`*)
結局はナチュログの不具合が残り続け、全く保存もUPも出来ず、戦意喪失しておりましたが、何回か書く内にコツが分かり、最後まで書く事が出来きましたが…
ただただこのブログが無事にUPされる事を祈りつつ、ブログ移転も考えておりますので、移転の際は移転先を張り付けますので、またお付き合いして頂けたらと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
UPされない恐怖から乱文になりましたが、お許し下さい(TT)
環境が整えば、ブログの更新も頻繁にしたいと思っていますm(__)m
2019年11月29日
久しぶりにブログ書いてみたからのデカ烏賊(汗)
ただいま戻って参りましたm(__)m
いや〜結構大変だったのですよ(^-^;
確か最後の更新は5月初め頃でしたけど、それから色々あってブログ書かない内に段々と…
ですが、やはり『ブログ更新は❓』と聞かれる事も度々あり、ここは反省してまたブログ更新して行こうと思います(^-^;
サボって申し訳ありませんm(__)m
更新を止めてからの烏賊の感じですが、お陰様で春〜夏は大漁となりました\(//∇//)\
ただ、残念ながら昨年の3.3キロを上回る烏賊は釣る事が出来なかったのが残念です(;´Д`A
釣果の方はFacebookに随時UPしてますが、何せ「友達以外は非公開」としております(^-^;
本当にリハビリ更新なので、何言ってるか分からない見苦しい部分もあるかと思いますが、許してやって下さい(T-T)
サボってた期間の事を書いてたら大変なので、まずは先日の動きを書いて行きます(^-^;
実は先日17日❗️
11月の海で釣りと掃除に愛を注ぐ会
って言う、昨年までやってたエギング大会&清掃活動の超ミニ版をやってました(^-^;
本来なら昨年同様もしくは更に大きな会にしたかったのですが、娘の入院など色々とありまして、なかなか企画する事が出来ず…
ですが、いつもお世話になっている海に恩返しがしたくて少人数での開催を計画した所、瞬殺で定員の5人に達しまして、ありがたく実行となりました(^-^;
遠くは広島、福岡と山口で釣りをした事が無い方でさえ参加して頂き感謝です\(//∇//)\
で、当日はまず最初に釣り❗️をしましたが、全てにおいて自分セレクト❤️
女だろうが男だろうが容赦ないポイントへ(´-ω-`)
だってデカいの釣りたいし釣って欲しいしね\(//∇//)\
だけども… 朝マズメに連発したけど、サイズもアベレージかそれ以下ばかり…




NICE笑顔(*´∇`*)
他に行きたかった場所があるんですが、清掃場所がある青海島から近い所縛りがあったので、近場をプチランガン(^-^;
んで、釣れなさ過ぎて…

仁王立ちしてみた…笑
で、釣りの時間も無くなった来たので青海島に移動して、全員で掃除開始(`_´)ゞ

5人で1時間ほど掃除しましたが、ゴミは皆さんの意識から年々少なくなって来てる気がしますが、もしかしたら釣れないから人が減り、ゴミが少なくなってるのかも知れませんが、前者である事を祈ります…
そして、皆さんで昼飯食べに行き、いつものお好み焼きで締めました\(//∇//)\
で、問題は福岡からお越しの◯子さん…
とっても酒乱な◯子さん…
この方から『アルコールを抜いて潮と墨を注入するぞ❗️』企画を急遽立て、清掃活動解散後、◯子さんをビジネスホテルまでお見送りし、翌日の朝マズメに2人で行く事に♪(´ε` )
本来なら夕マズメからのナイトエギングが確率的に高いんでしょうが、僕はDAYゲームに拘りがあります(^-^;
やはり目でアタリを見て、確実に楽しむ方を優先したいから(^-^;
で、翌日の朝、◯子さんを迎えに行きましたが…
やはり昨夜も酒に溺れてた様で…
ま、そんなアル中にも容赦無く本命の地磯へ向かいますが、◯子さん… 地磯にはあまり行かれない様で、安全なルートを確保しながら、まだ暗い地磯へ到着(//∇//)
この場所は確実に小さな烏賊は居ません… ただ釣れたら良型は間違い無し⁉️なポイントです^ ^
ただし、この日は朝8時頃から風向きが変わり、雨足が強くなる予報…
でも、朝マズメの1発を掴めれば充分な時間です(〃ω〃)
そして…
◯子さんが1発目を掴み⁉️

アル中だと撮影が難しく、烏賊が小さく見えてしまいますが、600g超えの良型❤️
『◯子さん❗️ やったやないですかぁ〜^ ^❤️ おめでとうございます』
って2人で喜び、後は僕の番だと信じて…
一箇所を2投ほどで横に移動しながら潮が1番走ってる場所を探しました…
そして、目の前にストラクチャーが点在してて根掛かりが怖いですが、上手く潮にエギを乗せながら底付近を探りながらのフォール…

潮に流しながら一定のテンションを掛けてのフォール中、僅かにラインが入って行きました\(//∇//)\

8時間後の計量で1350g‼️
ただね… アル中だと酒が抜けた際に手の震えが出る模様でイマイチだしピンボケしてない⁉️な画像(爆)
でも… やっと釣れた…
10月からデカ烏賊だけ狙って来たし、『絶対に釣れるから、小さな烏賊が釣れる場所には行きたくない‼️』って言って来た甲斐がありました\(//∇//)\
ただ、この烏賊の後、天候が暴風雨に変わり、安全面を考慮して撤収する事に(ToT)/~~~
実は◯子さん… 行きは下道6時間掛けて来られた様で、帰りは高速道路で帰るんですが、初の山口県の為、高速のインターまでお見送りする事に…
途中、車内でびしょ濡れになった自分を乾かし、2人で昼飯を食べ、無事にお見送り完了しましたが…
お土産買って帰りましょうよ(=´∀`)人(´∀`=)
と格好良く言ったのは良かったんですが…
お店のレジの前で所持金ゼロに気付き、◯子さんから1000円恵んで貰ったのは内緒( ̄O ̄;)(爆)
以上、最近の釣り日記でした(^-^;笑笑
ロッド シマノ セフィアリミテッド S83L
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー サンライン ブラックストリーム2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
いや〜結構大変だったのですよ(^-^;
確か最後の更新は5月初め頃でしたけど、それから色々あってブログ書かない内に段々と…
ですが、やはり『ブログ更新は❓』と聞かれる事も度々あり、ここは反省してまたブログ更新して行こうと思います(^-^;
サボって申し訳ありませんm(__)m
更新を止めてからの烏賊の感じですが、お陰様で春〜夏は大漁となりました\(//∇//)\
ただ、残念ながら昨年の3.3キロを上回る烏賊は釣る事が出来なかったのが残念です(;´Д`A
釣果の方はFacebookに随時UPしてますが、何せ「友達以外は非公開」としております(^-^;
本当にリハビリ更新なので、何言ってるか分からない見苦しい部分もあるかと思いますが、許してやって下さい(T-T)
サボってた期間の事を書いてたら大変なので、まずは先日の動きを書いて行きます(^-^;
実は先日17日❗️
11月の海で釣りと掃除に愛を注ぐ会
って言う、昨年までやってたエギング大会&清掃活動の超ミニ版をやってました(^-^;
本来なら昨年同様もしくは更に大きな会にしたかったのですが、娘の入院など色々とありまして、なかなか企画する事が出来ず…
ですが、いつもお世話になっている海に恩返しがしたくて少人数での開催を計画した所、瞬殺で定員の5人に達しまして、ありがたく実行となりました(^-^;
遠くは広島、福岡と山口で釣りをした事が無い方でさえ参加して頂き感謝です\(//∇//)\
で、当日はまず最初に釣り❗️をしましたが、全てにおいて自分セレクト❤️
女だろうが男だろうが容赦ないポイントへ(´-ω-`)
だってデカいの釣りたいし釣って欲しいしね\(//∇//)\
だけども… 朝マズメに連発したけど、サイズもアベレージかそれ以下ばかり…




NICE笑顔(*´∇`*)
他に行きたかった場所があるんですが、清掃場所がある青海島から近い所縛りがあったので、近場をプチランガン(^-^;
んで、釣れなさ過ぎて…

仁王立ちしてみた…笑
で、釣りの時間も無くなった来たので青海島に移動して、全員で掃除開始(`_´)ゞ

5人で1時間ほど掃除しましたが、ゴミは皆さんの意識から年々少なくなって来てる気がしますが、もしかしたら釣れないから人が減り、ゴミが少なくなってるのかも知れませんが、前者である事を祈ります…
そして、皆さんで昼飯食べに行き、いつものお好み焼きで締めました\(//∇//)\
で、問題は福岡からお越しの◯子さん…
とっても酒乱な◯子さん…
この方から『アルコールを抜いて潮と墨を注入するぞ❗️』企画を急遽立て、清掃活動解散後、◯子さんをビジネスホテルまでお見送りし、翌日の朝マズメに2人で行く事に♪(´ε` )
本来なら夕マズメからのナイトエギングが確率的に高いんでしょうが、僕はDAYゲームに拘りがあります(^-^;
やはり目でアタリを見て、確実に楽しむ方を優先したいから(^-^;
で、翌日の朝、◯子さんを迎えに行きましたが…
やはり昨夜も酒に溺れてた様で…
ま、そんなアル中にも容赦無く本命の地磯へ向かいますが、◯子さん… 地磯にはあまり行かれない様で、安全なルートを確保しながら、まだ暗い地磯へ到着(//∇//)
この場所は確実に小さな烏賊は居ません… ただ釣れたら良型は間違い無し⁉️なポイントです^ ^
ただし、この日は朝8時頃から風向きが変わり、雨足が強くなる予報…
でも、朝マズメの1発を掴めれば充分な時間です(〃ω〃)
そして…
◯子さんが1発目を掴み⁉️

アル中だと撮影が難しく、烏賊が小さく見えてしまいますが、600g超えの良型❤️
『◯子さん❗️ やったやないですかぁ〜^ ^❤️ おめでとうございます』
って2人で喜び、後は僕の番だと信じて…
一箇所を2投ほどで横に移動しながら潮が1番走ってる場所を探しました…
そして、目の前にストラクチャーが点在してて根掛かりが怖いですが、上手く潮にエギを乗せながら底付近を探りながらのフォール…

潮に流しながら一定のテンションを掛けてのフォール中、僅かにラインが入って行きました\(//∇//)\

8時間後の計量で1350g‼️
ただね… アル中だと酒が抜けた際に手の震えが出る模様でイマイチだしピンボケしてない⁉️な画像(爆)
でも… やっと釣れた…
10月からデカ烏賊だけ狙って来たし、『絶対に釣れるから、小さな烏賊が釣れる場所には行きたくない‼️』って言って来た甲斐がありました\(//∇//)\
ただ、この烏賊の後、天候が暴風雨に変わり、安全面を考慮して撤収する事に(ToT)/~~~
実は◯子さん… 行きは下道6時間掛けて来られた様で、帰りは高速道路で帰るんですが、初の山口県の為、高速のインターまでお見送りする事に…
途中、車内でびしょ濡れになった自分を乾かし、2人で昼飯を食べ、無事にお見送り完了しましたが…
お土産買って帰りましょうよ(=´∀`)人(´∀`=)
と格好良く言ったのは良かったんですが…
お店のレジの前で所持金ゼロに気付き、◯子さんから1000円恵んで貰ったのは内緒( ̄O ̄;)(爆)
以上、最近の釣り日記でした(^-^;笑笑
ロッド シマノ セフィアリミテッド S83L
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー サンライン ブラックストリーム2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
2019年05月05日
激闘激投GW
楽しかったGWもついに最終日(TT)
仕事で疲れたままGWに突入しましたが、本当に楽しかった(*´∀`*)
GW初日の29日は家で子供と遊び、平成最後の30日は嫁と釣りしに^ ^
令和初日の1日は疲れて家でのんびりしてたけど、令和を華々しくスタートする為、夕方から釣りに行く(´∀`*)
2日は従兄弟が経営する美容院に家族3人で行く… そして渋滞にハマり疲れ果て…(;´Д`A
3日は友達家族と昼から夕方までBBQして…
そして…
4日、5日とGWの人混みを避ける為、ボートエギングへ❗️
因みにルールはオレだ的にキャスティングからのエギング、烏賊以外は釣ってはいけないルールを作り、エギング縛りの釣行でしたが…
何と…初日に4日はホゲ散らかす羽目に(; ̄ェ ̄)
しかも3人中僕だけ…(´;ω;`)
アレはキツい… 精神的に来るキツさ(´Д` )
確かに潮はほぼ動かず、3人で2杯だったけど、
でも何より原因は自分自信にある事は直ぐに分かった…
4月30日にデカ烏賊が釣れ、5月1日は小さな烏賊だけど短時間で釣れ…
しかもいつもランガンメインの釣りをしてるから、数投して反応がなかったり、潮が動かなかったら直ぐに場所移動してた自分…
釣れて当たり前、絶対に釣れる❗️
ボートは動かなくて良い分、楽❓
って思ってたのは全て間違い…
結局の所、原因は自分自身にあり、雑な釣りをしてた…って事が原因だと分かってからの釣りを終えた船の上…
『潮が動かない時や場所で、どうすれば釣果を出せるか、この苦手なシチュエーションでの苦手意識を克服しよう…』
と決め…
漁港に着いて、船長さん
『明日は何処行きます❓』
それに対して僕…
『明日は◯◯に玉砕覚悟で粘り倒したいです。』
と伝え、帰路に付く…
そして1人反省会をしながら運転してると、広島の超絶変態アングラーから連絡があり、急遽参戦決定❗️
て、どんだけフットワーク軽いのよ⁉️((((;゚Д゚)))))))笑笑
で当然の様に伝える…
『分かってると思うけど、オレがルールやから、キャスティングからのエギング縛りで、その他ルアー類は禁止ね❤️』
と伝え、翌日を迎える…
流石にGWのハードスケジュールに疲れ果ててたんで、出船を7時にして貰ってたんで、余裕の睡眠時間が取れた(^^;;
この時期、朝マズメは無視しても良いと考えてます…
朝は水温が下がってるんで、この時期にマズメの釣りをするなら夕まずめの方が良いって思ってるんで、無理する必要はないと思ってるからです…
で、超絶変態と船長さん3人で話しに盛り上がりながらポイント到着❗️
そのポイントは予想通り潮がぶっ飛んでます(//∇//)
そんなシチュエーションは僕が1番得意としてるシチュエーションなんで、どうエギを動かせば良いか分かる(*´∀`)♪
そしてその1投目…

潮にエギを永遠に流し、3回シャクってまた流しながらフォール…
激流の中でエギの着底の確認と誘いの意味を持たせて、ロッドを引いて少しズル引きさせた時に烏賊パンチ❗️ からの2回シャクってテンションフォールさせ、イメージ的には潮に流され水平フォールさせたら、しっかり抱いてくれました(´∀`=)
昨日の惨敗の嫌な思い出を消してくれる意味のある貴重な一杯となりした^ ^
こうなると気持ちが楽になるから、ウザい位に自慢しながら他の人のロッドが曲がるのを待つ…
その間、超絶変態は何と⁉️
あれほど禁止してたジグを投げ出しやがった( ̄Д ̄)ノ❗️
『だからオレ言ったやろ❓ そんな事やってたら烏賊の神様から嫌われるって❗️ それやったらもうこの船無理やわ〜…今から家に帰る❓』(=゚ω゚)ノ笑
そんな冗談など色々と盛り上がってると天気予報に反して、徐々に爆風へと変わる…
少し場所移動してきた最初はアンカーだけで何とかなってたけど、時折吹く10m近い風に苦戦し出す(TT)
隠れる場所の無い海上…
やる気も削がれるけど、何とかデカ烏賊を捕獲したい❗️
で、藻場の切れ目の砂地に目掛けてキャストし、フォールの間に何処か潮目が出てないか数秒間目を離し、振り返ってみたら…
ラインの角度がキャストした角度と違ってる⁉️
まさか❓と思いながら、ロッドをゆっくり少しだけ引いてみると、思い❗️
『これは絶対にデカ烏賊やろ〜❗️』と思いながらフッキング‼️
その直後からドラグが勢いよく出だし…

ヤバいサイズ❤️❤️❤️
ただね… なかなか浮いて来ないこの烏賊だったのですが、いざ浮いて来たと思って良く見たら…
触腕一本⁉️ しかも先っぽに僅かしかカンナ刺さってないし‼️(=゚ω゚)ノ
ランディングの際の烏賊ジェットでバラさない様に、一旦締め込んだドラグをまた緩め、力を逃し、無事に取り込みに成功しました(´∀`*)
着水後のフォール中でしたが、しっかり対策を考え、狙った場所での釣果に、苦手だった動かない潮の攻略が出来た満足の一杯となりました(*´∀`*)
これを見た超絶変態さん… やっと目を覚ましてくれた様で…


念願のダブル(=´∀`)人(´∀`=)
あと、お揃いのTシャツは超絶変態の指名であり、僕の意思ではありません…笑笑
で、それから粘るも、どんどん風速も上がり、遂には船主と船尾にアンカーのダブルアンカーじゃないと船が固定出来ない程に…
シーアンカーはこの状況では船が痛むから使えないとの事…
そんな状況の中…

の盗撮…笑
でね、大体分かるんですよ…
この画像で何が言って来る奴居るって(´-ω-`)
昨年は烏賊の事には一切触れず、『偏光より黒い顔⁉️』とか言われましたよ…(´・Д・)」
で、早速言われたのが、こちら…

いやいやホントに、とりあえず烏賊を褒めとこうよ(; ̄ェ ̄)
今回の2日間、潮の悪い大潮と、予想を外れ以外と渋かった今回でしたが、やっぱり釣りは楽しいですね〜^ ^
あと…
日焼け対策は今からでも大丈夫❓なんて気にしながら、とことんサイズに拘る釣りで、今月中に更なるデカ烏賊捕獲を目指します(´・ω・`)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
仕事で疲れたままGWに突入しましたが、本当に楽しかった(*´∀`*)
GW初日の29日は家で子供と遊び、平成最後の30日は嫁と釣りしに^ ^
令和初日の1日は疲れて家でのんびりしてたけど、令和を華々しくスタートする為、夕方から釣りに行く(´∀`*)
2日は従兄弟が経営する美容院に家族3人で行く… そして渋滞にハマり疲れ果て…(;´Д`A
3日は友達家族と昼から夕方までBBQして…
そして…
4日、5日とGWの人混みを避ける為、ボートエギングへ❗️
因みにルールはオレだ的にキャスティングからのエギング、烏賊以外は釣ってはいけないルールを作り、エギング縛りの釣行でしたが…
何と…初日に4日はホゲ散らかす羽目に(; ̄ェ ̄)
しかも3人中僕だけ…(´;ω;`)
アレはキツい… 精神的に来るキツさ(´Д` )
確かに潮はほぼ動かず、3人で2杯だったけど、
でも何より原因は自分自信にある事は直ぐに分かった…
4月30日にデカ烏賊が釣れ、5月1日は小さな烏賊だけど短時間で釣れ…
しかもいつもランガンメインの釣りをしてるから、数投して反応がなかったり、潮が動かなかったら直ぐに場所移動してた自分…
釣れて当たり前、絶対に釣れる❗️
ボートは動かなくて良い分、楽❓
って思ってたのは全て間違い…
結局の所、原因は自分自身にあり、雑な釣りをしてた…って事が原因だと分かってからの釣りを終えた船の上…
『潮が動かない時や場所で、どうすれば釣果を出せるか、この苦手なシチュエーションでの苦手意識を克服しよう…』
と決め…
漁港に着いて、船長さん
『明日は何処行きます❓』
それに対して僕…
『明日は◯◯に玉砕覚悟で粘り倒したいです。』
と伝え、帰路に付く…
そして1人反省会をしながら運転してると、広島の超絶変態アングラーから連絡があり、急遽参戦決定❗️
て、どんだけフットワーク軽いのよ⁉️((((;゚Д゚)))))))笑笑
で当然の様に伝える…
『分かってると思うけど、オレがルールやから、キャスティングからのエギング縛りで、その他ルアー類は禁止ね❤️』
と伝え、翌日を迎える…
流石にGWのハードスケジュールに疲れ果ててたんで、出船を7時にして貰ってたんで、余裕の睡眠時間が取れた(^^;;
この時期、朝マズメは無視しても良いと考えてます…
朝は水温が下がってるんで、この時期にマズメの釣りをするなら夕まずめの方が良いって思ってるんで、無理する必要はないと思ってるからです…
で、超絶変態と船長さん3人で話しに盛り上がりながらポイント到着❗️
そのポイントは予想通り潮がぶっ飛んでます(//∇//)
そんなシチュエーションは僕が1番得意としてるシチュエーションなんで、どうエギを動かせば良いか分かる(*´∀`)♪
そしてその1投目…

潮にエギを永遠に流し、3回シャクってまた流しながらフォール…
激流の中でエギの着底の確認と誘いの意味を持たせて、ロッドを引いて少しズル引きさせた時に烏賊パンチ❗️ からの2回シャクってテンションフォールさせ、イメージ的には潮に流され水平フォールさせたら、しっかり抱いてくれました(´∀`=)
昨日の惨敗の嫌な思い出を消してくれる意味のある貴重な一杯となりした^ ^
こうなると気持ちが楽になるから、ウザい位に自慢しながら他の人のロッドが曲がるのを待つ…
その間、超絶変態は何と⁉️
あれほど禁止してたジグを投げ出しやがった( ̄Д ̄)ノ❗️
『だからオレ言ったやろ❓ そんな事やってたら烏賊の神様から嫌われるって❗️ それやったらもうこの船無理やわ〜…今から家に帰る❓』(=゚ω゚)ノ笑
そんな冗談など色々と盛り上がってると天気予報に反して、徐々に爆風へと変わる…
少し場所移動してきた最初はアンカーだけで何とかなってたけど、時折吹く10m近い風に苦戦し出す(TT)
隠れる場所の無い海上…
やる気も削がれるけど、何とかデカ烏賊を捕獲したい❗️
で、藻場の切れ目の砂地に目掛けてキャストし、フォールの間に何処か潮目が出てないか数秒間目を離し、振り返ってみたら…
ラインの角度がキャストした角度と違ってる⁉️
まさか❓と思いながら、ロッドをゆっくり少しだけ引いてみると、思い❗️
『これは絶対にデカ烏賊やろ〜❗️』と思いながらフッキング‼️
その直後からドラグが勢いよく出だし…

ヤバいサイズ❤️❤️❤️
ただね… なかなか浮いて来ないこの烏賊だったのですが、いざ浮いて来たと思って良く見たら…
触腕一本⁉️ しかも先っぽに僅かしかカンナ刺さってないし‼️(=゚ω゚)ノ
ランディングの際の烏賊ジェットでバラさない様に、一旦締め込んだドラグをまた緩め、力を逃し、無事に取り込みに成功しました(´∀`*)
着水後のフォール中でしたが、しっかり対策を考え、狙った場所での釣果に、苦手だった動かない潮の攻略が出来た満足の一杯となりました(*´∀`*)
これを見た超絶変態さん… やっと目を覚ましてくれた様で…


念願のダブル(=´∀`)人(´∀`=)
あと、お揃いのTシャツは超絶変態の指名であり、僕の意思ではありません…笑笑
で、それから粘るも、どんどん風速も上がり、遂には船主と船尾にアンカーのダブルアンカーじゃないと船が固定出来ない程に…
シーアンカーはこの状況では船が痛むから使えないとの事…
そんな状況の中…

の盗撮…笑
でね、大体分かるんですよ…
この画像で何が言って来る奴居るって(´-ω-`)
昨年は烏賊の事には一切触れず、『偏光より黒い顔⁉️』とか言われましたよ…(´・Д・)」
で、早速言われたのが、こちら…

いやいやホントに、とりあえず烏賊を褒めとこうよ(; ̄ェ ̄)
今回の2日間、潮の悪い大潮と、予想を外れ以外と渋かった今回でしたが、やっぱり釣りは楽しいですね〜^ ^
あと…
日焼け対策は今からでも大丈夫❓なんて気にしながら、とことんサイズに拘る釣りで、今月中に更なるデカ烏賊捕獲を目指します(´・ω・`)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
2019年05月02日
令和さんよろしく^ ^
昨日のデカ烏賊捕獲に気を良くした私… 調子に乗って令和元年初日にデカ烏賊捕獲作戦を決行してみました…
娘と最近飼い始めたハムスターのお世話やら色々用事を済ませて、夕方から釣りに行ってみました^ ^
狙うは夕まずめの1発のパワーでデカ烏賊‼️
でも色んな場所の状況を知りたいので、気になってた場所へ行ってみました^ ^
到着は16時半、予想してる時間は18時頃なので、探りながら、色んな事を試してみましたが、まず潮がピンポイントでしか効いてない…
しかも効いてる様に見えて、実は底潮は全く動いてない…
釣り開始から1時間が経過した頃、何となく今日のパターンが分かって来た気が…
すると…

まさかの仔烏賊ちゃん❤️
しかも活性バリ高(=´∀`)人(´∀`=)
と、言う事は『ここを粘ってキャストしたら、お父さんかお母さん出て来るかも❓』
と妄想戦士並みの発想の元、キャストを繰り返す…
すると…

知らない間に抱かれてました(´・ω・)笑
流石に妄想戦士もここに来て現実を見始めてみた…
『これ… 夢見てただけかも知れない…』
『いや… でもこれはこれで楽しいかも❤️』
こんな事を思い出すと、もう無理…
デカ烏賊なんて疲れる釣りするより癒しを貰えて楽だし楽しいかも(〃ω〃)
もう自然と仔烏賊ちゃん狙いにシフトされてて、頭の中は『仔烏賊ちゃん仔烏賊ちゃん仔烏賊ちゃん』…
するとやっぱり…

願い通りの仔烏賊ちゃん㊗️笑
って言うか… もう無理っすよね❓…
帰った方が良いっすよね❓…
と言う事で、メンタルが仔烏賊ちゃんを欲してるので、自分に『これじゃ無理だ』と言い聞かせ、予定より早く帰路に着きました…(ToT)/~~~
釣った仔烏賊ちゃんは撮影後、直ぐ全てリリースし、数ヶ月後の再開を誓いました(*´∀`*)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
娘と最近飼い始めたハムスターのお世話やら色々用事を済ませて、夕方から釣りに行ってみました^ ^
狙うは夕まずめの1発のパワーでデカ烏賊‼️
でも色んな場所の状況を知りたいので、気になってた場所へ行ってみました^ ^
到着は16時半、予想してる時間は18時頃なので、探りながら、色んな事を試してみましたが、まず潮がピンポイントでしか効いてない…
しかも効いてる様に見えて、実は底潮は全く動いてない…
釣り開始から1時間が経過した頃、何となく今日のパターンが分かって来た気が…
すると…

まさかの仔烏賊ちゃん❤️
しかも活性バリ高(=´∀`)人(´∀`=)
と、言う事は『ここを粘ってキャストしたら、お父さんかお母さん出て来るかも❓』
と妄想戦士並みの発想の元、キャストを繰り返す…
すると…

知らない間に抱かれてました(´・ω・)笑
流石に妄想戦士もここに来て現実を見始めてみた…
『これ… 夢見てただけかも知れない…』
『いや… でもこれはこれで楽しいかも❤️』
こんな事を思い出すと、もう無理…
デカ烏賊なんて疲れる釣りするより癒しを貰えて楽だし楽しいかも(〃ω〃)
もう自然と仔烏賊ちゃん狙いにシフトされてて、頭の中は『仔烏賊ちゃん仔烏賊ちゃん仔烏賊ちゃん』…
するとやっぱり…

願い通りの仔烏賊ちゃん㊗️笑
って言うか… もう無理っすよね❓…
帰った方が良いっすよね❓…
と言う事で、メンタルが仔烏賊ちゃんを欲してるので、自分に『これじゃ無理だ』と言い聞かせ、予定より早く帰路に着きました…(ToT)/~~~
釣った仔烏賊ちゃんは撮影後、直ぐ全てリリースし、数ヶ月後の再開を誓いました(*´∀`*)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
2019年05月02日
平成最後にこんにちわ^ ^
実はこの春、ある事に挑戦してまして、4月は狙って2キロ以上、5月は3キロ以上を狙ってまして、4月はそれを目標に右往左往しましたが、腕はさる事ながら天候や潮に恵まれず空振り続きな釣行をしてしまってました…
で、今回は嫁と2人でと言うより、嫁を道連れ…
今思えば、岩国のSさんも道連れにしてしまってました…(´・_・`)
ですので、4月最後であり、平成最後の昨日、デカ烏賊のみ狙いでのラスト釣行となりました(*´∀`)♪
ポイント到着は朝5時と少し薄暗い中でのスタートだったのですが…
大事件‼️((((;゚Д゚)))))))
ロッドとリール忘れた…(=゚ω゚)ノ
もはや『リーダーとエギだけで手釣り』しようかと真剣に悩みましたが、現実的に考えて無理なのは理解出来たので、ロッドとリールを他人を巻き込んでしまいながら、何とか手元に呼び寄せる…(^^;;
ロッド等をセットして、キャストする頃にはすっかり爽やかな朝が来てて…
と言うより曇ってる上に少し雨☔️…
早起きが全くの無駄に終わり、この1日の結果を表す様なスタートに不安を感じながらキャストを繰り返すけど、全く反応がない…
『そもそもの場所選択を誤ったか…❓』
と思いつつ、最善を尽くす為、探りながらの釣りをしてると、ある場所にエギを通した時だけ烏賊の反応があるみたい…( ̄+ー ̄)
ただ、シャローエリアの藻場ゲーをしてた訳ですが、少し油断すると、直ぐに藻掛かりしてしまい、場所を荒らすだけで終わる…
時刻は既に9時…
だけど、角度や方向を変えながらしっかりカウントしてから丁寧な釣りをすると、徐々に答えが出て来たヽ(*´∀`)
でもね…
釣れるの秋烏賊サイズばかりなんです…(TT)

この場所でのMAXサイズ^ ^
釣れてくれて楽しかったし嬉しいんですが、狙ってるサイズとは違ってまして(^^;;
この数日の雨☔️の影響か、まだデカ烏賊は狙って釣れるほどシャローに入って来てないのかな…(; ̄ェ ̄)
釣果だけ伸ばすなら、この場所で良いけど、最低でも2キロ以上と考えた釣りを1カ月して来たから、思い切って場所移動をする事に❗️
シャローでサイズが伸びないなら、やっぱりまだディープ寄りにデカ烏賊が居ると考えて、ある程度、水深のある場所に行く事にしたんですが…
この時既に10時…
狙いは前日の荒天で外海は荒れてまして、それを嫌うベイトが溜まり易い場所で潮通しが良い場所を考えて移動‼️
先ずは1等目、潮の状態を確認し、ある程度把握出来たからの2投目…
水温も少し低くなってるから、ボトムべったりに狙いを定めキャストして、底から2m位まででエギを通してると…
コンッ…
っと一回だけ、小魚が当たった様な感触があった…
そのままエギを着底させ少し様子を見るけど、そのまま何も無く…
少し多めにシャクり上げ、フォールさせるけど、やっぱり何も無い…
さっきのが烏賊パンチだと決めて、このままエギを見せ続けても見切られるだけなので、素早くエギを回収してから、直ぐにキャストしてフォール中に一度だけシャクって、フォール…
着底後、中層付近までゆっくりシャクり上げ、フォール後、次は着底長め…
風は斜め後ろから吹いてて、ラインが少し弧を描いてる状態から、僅かに僅かに弧が大きくなった…
『絶対抱いたやろ❗️』
と思い、思い切りフッキング‼️
しっかりと重みを感じた直後から、かなり元気良くドラグを出してくれます❤️
格闘の上、上がって来たのは…

勝利の雄叫びサイズ(*≧∀≦*)‼️
ただ、狙ってたのはもう少し上❤️
このデカ烏賊さんのお陰様で、大体のパターンが分かったんで、また同じコースとレンジをトレース…
すると…

最高の一杯来た‼️ 狙ってたサイズ❤️
と言うより上出来過ぎなサイズに、良い思い出の内に帰りたくなって来た…笑
この日のパターンは、フルキャスト後、2m前後エギを浮かし、テンションフォール後、少し長めの着底で抱いて来る感じ…
この時点で嫁…
『はぁ〜⁉️ なんで⁉️』
と、少しお怒りの模様…
そしてまた…

また釣って…しまい…ました…
もうごめんなさい…( ;∀;)
この烏賊で許して下さいm(__)m
でも、嫁の怒りは収まらず…

『だから私の烏賊残せ❗️って言ってんだろ⁉️ 日本語分かんのかよ、このク◯外道がぁ〜‼️』
この時点で僕は嫁から骨2〜3本逝かれてたんです(;ω;)
で、身体のあちこちが痛い中…

あ⁉️ 用事思い出したんで、僕は今すぐ帰りますねε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘笑
この日は、斜め横からの風と潮の流れがある中、その潮のヨレまで上手くエギを通し、しっかりフォールと着底が出来た時に釣れる感じで、嫁が苦手な釣り方でした(^^;;
嫁は潮が緩い時や、その緩い時間帯から潮が動き出すタイミングを読むのが得意で、僕が苦手な場所で無双するタイプ…
なので、お互いが勉強し合える良いパートナーだと思ってます^ ^
次は必ず嫁に釣って貰いたいですね(^^;;
今回は昼までの釣りで、最初読んで入った場所が悪く外してしまった為に、時間をロスしましたが、良い勉強になった1日となりました( ´∀`)
4月の目標はクリア出来たので次の目標、5月は早い段階で3キロを目標にしてますので、また頑張ります‼️
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
で、今回は嫁と2人でと言うより、嫁を道連れ…
今思えば、岩国のSさんも道連れにしてしまってました…(´・_・`)
ですので、4月最後であり、平成最後の昨日、デカ烏賊のみ狙いでのラスト釣行となりました(*´∀`)♪
ポイント到着は朝5時と少し薄暗い中でのスタートだったのですが…
大事件‼️((((;゚Д゚)))))))
ロッドとリール忘れた…(=゚ω゚)ノ
もはや『リーダーとエギだけで手釣り』しようかと真剣に悩みましたが、現実的に考えて無理なのは理解出来たので、ロッドとリールを他人を巻き込んでしまいながら、何とか手元に呼び寄せる…(^^;;
ロッド等をセットして、キャストする頃にはすっかり爽やかな朝が来てて…
と言うより曇ってる上に少し雨☔️…
早起きが全くの無駄に終わり、この1日の結果を表す様なスタートに不安を感じながらキャストを繰り返すけど、全く反応がない…
『そもそもの場所選択を誤ったか…❓』
と思いつつ、最善を尽くす為、探りながらの釣りをしてると、ある場所にエギを通した時だけ烏賊の反応があるみたい…( ̄+ー ̄)
ただ、シャローエリアの藻場ゲーをしてた訳ですが、少し油断すると、直ぐに藻掛かりしてしまい、場所を荒らすだけで終わる…
時刻は既に9時…
だけど、角度や方向を変えながらしっかりカウントしてから丁寧な釣りをすると、徐々に答えが出て来たヽ(*´∀`)
でもね…
釣れるの秋烏賊サイズばかりなんです…(TT)

この場所でのMAXサイズ^ ^
釣れてくれて楽しかったし嬉しいんですが、狙ってるサイズとは違ってまして(^^;;
この数日の雨☔️の影響か、まだデカ烏賊は狙って釣れるほどシャローに入って来てないのかな…(; ̄ェ ̄)
釣果だけ伸ばすなら、この場所で良いけど、最低でも2キロ以上と考えた釣りを1カ月して来たから、思い切って場所移動をする事に❗️
シャローでサイズが伸びないなら、やっぱりまだディープ寄りにデカ烏賊が居ると考えて、ある程度、水深のある場所に行く事にしたんですが…
この時既に10時…
狙いは前日の荒天で外海は荒れてまして、それを嫌うベイトが溜まり易い場所で潮通しが良い場所を考えて移動‼️
先ずは1等目、潮の状態を確認し、ある程度把握出来たからの2投目…
水温も少し低くなってるから、ボトムべったりに狙いを定めキャストして、底から2m位まででエギを通してると…
コンッ…
っと一回だけ、小魚が当たった様な感触があった…
そのままエギを着底させ少し様子を見るけど、そのまま何も無く…
少し多めにシャクり上げ、フォールさせるけど、やっぱり何も無い…
さっきのが烏賊パンチだと決めて、このままエギを見せ続けても見切られるだけなので、素早くエギを回収してから、直ぐにキャストしてフォール中に一度だけシャクって、フォール…
着底後、中層付近までゆっくりシャクり上げ、フォール後、次は着底長め…
風は斜め後ろから吹いてて、ラインが少し弧を描いてる状態から、僅かに僅かに弧が大きくなった…
『絶対抱いたやろ❗️』
と思い、思い切りフッキング‼️
しっかりと重みを感じた直後から、かなり元気良くドラグを出してくれます❤️
格闘の上、上がって来たのは…

勝利の雄叫びサイズ(*≧∀≦*)‼️
ただ、狙ってたのはもう少し上❤️
このデカ烏賊さんのお陰様で、大体のパターンが分かったんで、また同じコースとレンジをトレース…
すると…

最高の一杯来た‼️ 狙ってたサイズ❤️
と言うより上出来過ぎなサイズに、良い思い出の内に帰りたくなって来た…笑
この日のパターンは、フルキャスト後、2m前後エギを浮かし、テンションフォール後、少し長めの着底で抱いて来る感じ…
この時点で嫁…
『はぁ〜⁉️ なんで⁉️』
と、少しお怒りの模様…
そしてまた…

また釣って…しまい…ました…
もうごめんなさい…( ;∀;)
この烏賊で許して下さいm(__)m
でも、嫁の怒りは収まらず…

『だから私の烏賊残せ❗️って言ってんだろ⁉️ 日本語分かんのかよ、このク◯外道がぁ〜‼️』
この時点で僕は嫁から骨2〜3本逝かれてたんです(;ω;)
で、身体のあちこちが痛い中…

あ⁉️ 用事思い出したんで、僕は今すぐ帰りますねε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘笑
この日は、斜め横からの風と潮の流れがある中、その潮のヨレまで上手くエギを通し、しっかりフォールと着底が出来た時に釣れる感じで、嫁が苦手な釣り方でした(^^;;
嫁は潮が緩い時や、その緩い時間帯から潮が動き出すタイミングを読むのが得意で、僕が苦手な場所で無双するタイプ…
なので、お互いが勉強し合える良いパートナーだと思ってます^ ^
次は必ず嫁に釣って貰いたいですね(^^;;
今回は昼までの釣りで、最初読んで入った場所が悪く外してしまった為に、時間をロスしましたが、良い勉強になった1日となりました( ´∀`)
4月の目標はクリア出来たので次の目標、5月は早い段階で3キロを目標にしてますので、また頑張ります‼️
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
2019年04月23日
嫁と2人で山歩き(涙目)
日曜日に引き続き、月曜日も釣りに行って来ました(*´∀`*)
但し、僕が幹事の『釣れない倶楽部』に嫁も道連れです(´・ω・`)
そうそう、日曜日はカンナ付け忘れてたから釣れなかっただけですから❗️
朝、娘を保育園に連れて行った後からスタートしたんですが、どうやら嫁…
日曜日にSさん家族とドライブイン犬鳴に行ったのが許せなかった様で、お怒りの模様…
そのお怒りを鎮火すべく、嫁を『道の駅ほうほく』へご案内( ̄+ー ̄)

行けば必ず注文する『しらす丼定食』と『そば』(*´∀`*)
すっかり嫁の機嫌も良くなり、嫁を道連れにお初ポイントへ…
車を停め歩いてると地元の方に会い
『お❗️ あそこ行くんかね❓ 頑張って❗️』
『ありがとうございます^ ^』
と気持ちの良い言葉を交わして、未知なるポイントへ歩きます( ´∀`)


あまり知られてないポイントです^ ^
地元の方が御墓参りなどで使われる道を抜けて行きました^ ^
本当は日曜日に行ってみたかったけど、日曜日は風向きが合わず、と言っても月曜日は爆風でこの辺りしか風裏がない感じでした(^^;;
動画からのキャプチャーですが、動画ではワイワイ言いながら歩いてます^ ^
で、地形などロケーションは最高な場所でしたが、正直… 6月辺りが最高だと思われる比較的シャロー帯に藻場が点在する場所でしたので、今回は様子見って感じで入りました^ ^
数投して狙うべきポイントは分かったんですが…
着いて30分で背中からの風が真横からとか…
藻場と藻場の間にエギを通そうとしても、風と風による上潮だけが流れてエギが流されて、その結果、釣りが成立しない…(´;ω;`)
ただ、ポイントの確認は出来たから、もう少し時期を見て入ったら良さそうな場所でしたヽ(*´∀`)
最近… 良く言われる…
『また登山ですね❓』
の言葉…
ま、確かに最近… 浪漫を追いすぎて、釣りと言うより何か違う物になってる気もします( ̄O ̄;)
でも、こんな苦労も含めたのが、僕の釣りなんで、結構楽しく思っています(´∀`*)笑
マップなどでは分からないポイントはまだまだありそうです^ ^笑
でも困った… 時間が経つにつれどんどん風速も上がり…
入れるポイントも絞られて、嫁の体力を考えると、負担の少ない漁港しか選択肢はないし…
で、時間的にちょっと賭けでしたが、もともと日曜日の状況から考えると、夕方の方が烏賊の活性が上がると思ってたんで、のんびりドライブしながら場所移動❗️
そして着いた場所…
本来なら風裏ですが、風が巻いて来て変な方向から吹きますが、釣りは出来るので、キャストを繰り返す…
最初は赤系からスタートし、青や緑系を投げ、全く反応がないんで、最近の僕のお助けカラーのピンクマーブルを投げると…

シマノ clinchピンクドットで1撃(//∇//)
サイズは良くないですが、純粋に嬉しい(≧∀≦)
最近の傾向として釣果が安定してないと感じてましたから、この日も玉砕覚悟で釣りしてましたので、記憶に残る1杯となりました(≧∀≦)
烏賊か居れば、または活性が高ければ、どんなエギでもカラーでも直ぐに抱いて来るんだけど、渋い日は今回もカラーを変えた1投目で抱いてくれました(*´∀`*)
この2日間は美味い飯に楽しい仲間と、残念最高の釣果には繋がらなかったですが、楽しい2日間となりました( ´ ▽ ` )ノ
今月中に2キロ以上を釣る事を目標にしてますので、次回は平成最後の釣りとなりすが、今回までの傾向が分かりましたので、次回で何とか2キロ以上の烏賊を釣りたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
但し、僕が幹事の『釣れない倶楽部』に嫁も道連れです(´・ω・`)
そうそう、日曜日はカンナ付け忘れてたから釣れなかっただけですから❗️
朝、娘を保育園に連れて行った後からスタートしたんですが、どうやら嫁…
日曜日にSさん家族とドライブイン犬鳴に行ったのが許せなかった様で、お怒りの模様…
そのお怒りを鎮火すべく、嫁を『道の駅ほうほく』へご案内( ̄+ー ̄)

行けば必ず注文する『しらす丼定食』と『そば』(*´∀`*)
すっかり嫁の機嫌も良くなり、嫁を道連れにお初ポイントへ…
車を停め歩いてると地元の方に会い
『お❗️ あそこ行くんかね❓ 頑張って❗️』
『ありがとうございます^ ^』
と気持ちの良い言葉を交わして、未知なるポイントへ歩きます( ´∀`)


あまり知られてないポイントです^ ^
地元の方が御墓参りなどで使われる道を抜けて行きました^ ^
本当は日曜日に行ってみたかったけど、日曜日は風向きが合わず、と言っても月曜日は爆風でこの辺りしか風裏がない感じでした(^^;;
動画からのキャプチャーですが、動画ではワイワイ言いながら歩いてます^ ^
で、地形などロケーションは最高な場所でしたが、正直… 6月辺りが最高だと思われる比較的シャロー帯に藻場が点在する場所でしたので、今回は様子見って感じで入りました^ ^
数投して狙うべきポイントは分かったんですが…
着いて30分で背中からの風が真横からとか…
藻場と藻場の間にエギを通そうとしても、風と風による上潮だけが流れてエギが流されて、その結果、釣りが成立しない…(´;ω;`)
ただ、ポイントの確認は出来たから、もう少し時期を見て入ったら良さそうな場所でしたヽ(*´∀`)
最近… 良く言われる…
『また登山ですね❓』
の言葉…
ま、確かに最近… 浪漫を追いすぎて、釣りと言うより何か違う物になってる気もします( ̄O ̄;)
でも、こんな苦労も含めたのが、僕の釣りなんで、結構楽しく思っています(´∀`*)笑
マップなどでは分からないポイントはまだまだありそうです^ ^笑
でも困った… 時間が経つにつれどんどん風速も上がり…
入れるポイントも絞られて、嫁の体力を考えると、負担の少ない漁港しか選択肢はないし…
で、時間的にちょっと賭けでしたが、もともと日曜日の状況から考えると、夕方の方が烏賊の活性が上がると思ってたんで、のんびりドライブしながら場所移動❗️
そして着いた場所…
本来なら風裏ですが、風が巻いて来て変な方向から吹きますが、釣りは出来るので、キャストを繰り返す…
最初は赤系からスタートし、青や緑系を投げ、全く反応がないんで、最近の僕のお助けカラーのピンクマーブルを投げると…

シマノ clinchピンクドットで1撃(//∇//)
サイズは良くないですが、純粋に嬉しい(≧∀≦)
最近の傾向として釣果が安定してないと感じてましたから、この日も玉砕覚悟で釣りしてましたので、記憶に残る1杯となりました(≧∀≦)
烏賊か居れば、または活性が高ければ、どんなエギでもカラーでも直ぐに抱いて来るんだけど、渋い日は今回もカラーを変えた1投目で抱いてくれました(*´∀`*)
この2日間は美味い飯に楽しい仲間と、残念最高の釣果には繋がらなかったですが、楽しい2日間となりました( ´ ▽ ` )ノ
今月中に2キロ以上を釣る事を目標にしてますので、次回は平成最後の釣りとなりすが、今回までの傾向が分かりましたので、次回で何とか2キロ以上の烏賊を釣りたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
2019年04月23日
釣れなくても楽しんで(//∇//)
今回は岩国からお越しのSさんとの釣りへ(*´∀`*)
朝8時半頃、あるコンビニで待ち合わせ^ ^
少し早く着いた僕は、1発目に入る場所の下見に行き、コンビニで朝飯買って食べ終わった頃、Sさん家族ご到着♪( ´▽`)
Sさんだけ僕の車に乗り、奥さん家族は観光へ^ ^
朝の1発デカ烏賊を狙い、ちょっと過酷な地磯へGO‼️
その地磯到着は9時を少し回った時刻…
満潮は11時前位…
少し気になるのは大潮…
この大潮で間違いなく烏賊は入って来てるんだけど、山口の大潮は潮が動かない場合がほとんど…
キャストしてみた所、やっぱり風に押されて上潮だけ動いてる状態で、僕の苦手な流れゼロ…
こんな状態だと浮いてる高活性な烏賊は無い場合が多いから、ベタ底狙いで頑張ってみる❗️
すると、あるキャストから潮が少し変化したのがエギの抵抗で分かり出し、着底から2mほどエギを浮かしてフォール…
すると… PEが…
スゥ〜〜〜〜
っとゆっくり入る…
そこで思う…
絶対デカい…
なので、しっかりエギを抱かす為、もう少し待つ…
もう一度
スゥ〜〜〜
っとPEが入って行った所で、フッキング❗️を入れてみたら…
スカッ⁉️
しかも何の重みも無く…( ̄◇ ̄;)
すぐさまシャクり上げ、フォール…
異常なし…
すぐさまエギを回収して、エギを入れ直して様子を見ても…
異常なし…( ̄O ̄;)
このまま粘ってもダメだろうし、多分。潮や時間などのタイミングを変えて入れば抱いては来るだろう…
なので、良い場所なんですが、場所移動を決意❗️

分かります❓ 青く見えるのが海面なんで、どれだけの斜面か(^^;;
もしかしたらご存知の方もいらっしゃると思いますが、雨降ったら滑って危ない場所です…
そしてこんな事までして手ぶらで移動とか(TT)
で、気持ちを切り替えて次の場所なんですが、僕の考えとして今の時期は完全なシャローよりもある程度水深のある場所と考えてます…
理由は、水温も低くシャロー帯に入って来れない烏賊が多いと考えてます(^^;;
これが5月以降になれば話は変わると思いますが、ただ最近の海況ではシャローに入って来る烏賊や居着きの烏賊も居ますから、絶対とは言えません(^^;;
ですが、僕は浪漫も大事なので、ある程度水深のある場所で、デカ烏賊を釣りたいから、少し拘ってます(^^;;
で、次の場所❗️
風は背中からで釣り易いんですが、それ以外は特に長居する理由も見当たらず…移動…
昼飯の事もあるんで、次のポイントは穴場スポット^ ^
ただこの場所、ランガンポイントであって長居する場所では無いんで、数投して異常ないんで、撤収❗️
Sさん家族をお待たせしてるんで、急いで待ち合わせ場所である『ドライブイン犬鳴』へ(*´∀`*)
このドライブイン犬鳴… 僕の休みと被る毎週月曜日が定休日…
前に来たのは去年、ある方の地磯縛りのロケに同行させて頂いた時なんで、約一年ぶり(//∇//)
見た目は古いお店だけど、値段と味と量が半端ない❗️

いつもの特製焼きそば定食❤️
食べても食べてもなかなか完食出来ない素敵な量(//∇//)
もう食べ過ぎてて眠くなってたけど…
1番大事な烏賊を見てません(;´Д`A
そしてSさんに…
『もう次の場所で玉砕覚悟で最後の場所にして良いですか❓』
とお願いし、移動❗️
覚悟を決めた最後の場所…
歩いてると、黒い物体が6つほど浮いてます…
久しぶりの獲物に手を震わせながらスナップにエギを付け様とするから、お互いに普段の3倍ほどの時間が掛かり…
付け終わってふと海面を見ると…
愛しの烏賊ちゃんの姿は皆無(TT)
この日当然の事ながら、それから一切のアタリもなく…
Sさんは2杯のペアを見つけたそうですが、エギを見ただけで逃げて行くって言うスレっぷりだったそうです…
他の方から聞いた話だと、この日は既に産卵をしてた様で、中には500g位の烏賊も産卵してたとか…
そして無情にも15時の撤収時間が来てしまい、またしても撃沈な1日となりました(;´Д`A
でも、ワイワイやりながら釣りして食べて楽しい一日となりました(´∀`*)
でも…Sさん、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
次は必ず…
朝8時半頃、あるコンビニで待ち合わせ^ ^
少し早く着いた僕は、1発目に入る場所の下見に行き、コンビニで朝飯買って食べ終わった頃、Sさん家族ご到着♪( ´▽`)
Sさんだけ僕の車に乗り、奥さん家族は観光へ^ ^
朝の1発デカ烏賊を狙い、ちょっと過酷な地磯へGO‼️
その地磯到着は9時を少し回った時刻…
満潮は11時前位…
少し気になるのは大潮…
この大潮で間違いなく烏賊は入って来てるんだけど、山口の大潮は潮が動かない場合がほとんど…
キャストしてみた所、やっぱり風に押されて上潮だけ動いてる状態で、僕の苦手な流れゼロ…
こんな状態だと浮いてる高活性な烏賊は無い場合が多いから、ベタ底狙いで頑張ってみる❗️
すると、あるキャストから潮が少し変化したのがエギの抵抗で分かり出し、着底から2mほどエギを浮かしてフォール…
すると… PEが…
スゥ〜〜〜〜
っとゆっくり入る…
そこで思う…
絶対デカい…
なので、しっかりエギを抱かす為、もう少し待つ…
もう一度
スゥ〜〜〜
っとPEが入って行った所で、フッキング❗️を入れてみたら…
スカッ⁉️
しかも何の重みも無く…( ̄◇ ̄;)
すぐさまシャクり上げ、フォール…
異常なし…
すぐさまエギを回収して、エギを入れ直して様子を見ても…
異常なし…( ̄O ̄;)
このまま粘ってもダメだろうし、多分。潮や時間などのタイミングを変えて入れば抱いては来るだろう…
なので、良い場所なんですが、場所移動を決意❗️

分かります❓ 青く見えるのが海面なんで、どれだけの斜面か(^^;;
もしかしたらご存知の方もいらっしゃると思いますが、雨降ったら滑って危ない場所です…
そしてこんな事までして手ぶらで移動とか(TT)
で、気持ちを切り替えて次の場所なんですが、僕の考えとして今の時期は完全なシャローよりもある程度水深のある場所と考えてます…
理由は、水温も低くシャロー帯に入って来れない烏賊が多いと考えてます(^^;;
これが5月以降になれば話は変わると思いますが、ただ最近の海況ではシャローに入って来る烏賊や居着きの烏賊も居ますから、絶対とは言えません(^^;;
ですが、僕は浪漫も大事なので、ある程度水深のある場所で、デカ烏賊を釣りたいから、少し拘ってます(^^;;
で、次の場所❗️
風は背中からで釣り易いんですが、それ以外は特に長居する理由も見当たらず…移動…
昼飯の事もあるんで、次のポイントは穴場スポット^ ^
ただこの場所、ランガンポイントであって長居する場所では無いんで、数投して異常ないんで、撤収❗️
Sさん家族をお待たせしてるんで、急いで待ち合わせ場所である『ドライブイン犬鳴』へ(*´∀`*)
このドライブイン犬鳴… 僕の休みと被る毎週月曜日が定休日…
前に来たのは去年、ある方の地磯縛りのロケに同行させて頂いた時なんで、約一年ぶり(//∇//)
見た目は古いお店だけど、値段と味と量が半端ない❗️

いつもの特製焼きそば定食❤️
食べても食べてもなかなか完食出来ない素敵な量(//∇//)
もう食べ過ぎてて眠くなってたけど…
1番大事な烏賊を見てません(;´Д`A
そしてSさんに…
『もう次の場所で玉砕覚悟で最後の場所にして良いですか❓』
とお願いし、移動❗️
覚悟を決めた最後の場所…
歩いてると、黒い物体が6つほど浮いてます…
久しぶりの獲物に手を震わせながらスナップにエギを付け様とするから、お互いに普段の3倍ほどの時間が掛かり…
付け終わってふと海面を見ると…
愛しの烏賊ちゃんの姿は皆無(TT)
この日当然の事ながら、それから一切のアタリもなく…
Sさんは2杯のペアを見つけたそうですが、エギを見ただけで逃げて行くって言うスレっぷりだったそうです…
他の方から聞いた話だと、この日は既に産卵をしてた様で、中には500g位の烏賊も産卵してたとか…
そして無情にも15時の撤収時間が来てしまい、またしても撃沈な1日となりました(;´Д`A
でも、ワイワイやりながら釣りして食べて楽しい一日となりました(´∀`*)
でも…Sさん、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
次は必ず…
2019年04月23日
◯◯磯の番人
今回は2キロアオリを釣りたくて移動しまくった、ある釣り人の物語…
その前に
◯◯漁港でお会いした方、声を掛けて頂いて、本当にありがとうございました^ ^
待ち合わせの為にあまり時間が無く少しでしたが、良い時間をありがとうございました(*´∀`*)
最近では、普段行かないポイントを中心に釣りを組み立ててるんですが、今回はその余り行かないポイントからスタートしたんですが、風は斜め後ろからで潮は動かず
20分で飽きた(´∀`=)
すると、知り合いから連絡が来て、『◯◯行きません❓』
『直ぐ行きます❗️』
と返し、移動を決意し車に乗り込むと…
なんと仮死状態の僕のブログをいつも見て下さってる方が、わざわざ挨拶をして下さいました(´∀`*)
少しだけお話しして、約束の時間に間に合わせたのに…
誰も居ません…
どうやら二度寝したみたい(−_−;)笑
その代わり違う知り合いが来て、黙々とキャストするんですが、風向き悪くて苦戦…
2時間ほど粘ってみたものの、釣れない気しかしなくなったので、場所移動を決意して、とある地磯へ行ってみた…
その場所は道幅が狭く、地味に長い距離あるんで、『頼むから誰も居るなよ〜❗️』とブツブツ言いながら到達(*´∀`)♪
そして荷物を背負い、歩く事数分…
あ… 人居る…(; ̄ェ ̄)
確かに他の車は居なかったけど…
もしかして… 噂に聞いてた…
◯◯磯の番人⁉️
その噂の番人はこの磯の近くに住む人で、家から歩いて釣りに来るらしい…
磯に渡る為のロープなどは、この人が全部作ったらしいから、その為か他の釣り人には強気らしい…
しかも狭い場所なんで、隣で釣りするのもアレなんで、潔く撤収…
車のドアミラー… 木や草にカサカサ当てながら来たのに… まさか番人に会ってしまうとは(; ̄ェ ̄)
当然の事ながらヤル気さえも失せ、家に帰りました…
次は釣りたい… 次はSさん来られるんで一杯で良いから(´;ω;`)
と言う事で何の画像も貼れなかったブログでした(^◇^;)
その前に
◯◯漁港でお会いした方、声を掛けて頂いて、本当にありがとうございました^ ^
待ち合わせの為にあまり時間が無く少しでしたが、良い時間をありがとうございました(*´∀`*)
最近では、普段行かないポイントを中心に釣りを組み立ててるんですが、今回はその余り行かないポイントからスタートしたんですが、風は斜め後ろからで潮は動かず
20分で飽きた(´∀`=)
すると、知り合いから連絡が来て、『◯◯行きません❓』
『直ぐ行きます❗️』
と返し、移動を決意し車に乗り込むと…
なんと仮死状態の僕のブログをいつも見て下さってる方が、わざわざ挨拶をして下さいました(´∀`*)
少しだけお話しして、約束の時間に間に合わせたのに…
誰も居ません…
どうやら二度寝したみたい(−_−;)笑
その代わり違う知り合いが来て、黙々とキャストするんですが、風向き悪くて苦戦…
2時間ほど粘ってみたものの、釣れない気しかしなくなったので、場所移動を決意して、とある地磯へ行ってみた…
その場所は道幅が狭く、地味に長い距離あるんで、『頼むから誰も居るなよ〜❗️』とブツブツ言いながら到達(*´∀`)♪
そして荷物を背負い、歩く事数分…
あ… 人居る…(; ̄ェ ̄)
確かに他の車は居なかったけど…
もしかして… 噂に聞いてた…
◯◯磯の番人⁉️
その噂の番人はこの磯の近くに住む人で、家から歩いて釣りに来るらしい…
磯に渡る為のロープなどは、この人が全部作ったらしいから、その為か他の釣り人には強気らしい…
しかも狭い場所なんで、隣で釣りするのもアレなんで、潔く撤収…
車のドアミラー… 木や草にカサカサ当てながら来たのに… まさか番人に会ってしまうとは(; ̄ェ ̄)
当然の事ながらヤル気さえも失せ、家に帰りました…
次は釣りたい… 次はSさん来られるんで一杯で良いから(´;ω;`)
と言う事で何の画像も貼れなかったブログでした(^◇^;)
2019年04月09日
ある場所へ行ってみた話
ブログの書き方さえも忘れつつある中、娘の事や酷い花粉症も収まって来たので、とある場所へ嫁と行って来たの巻…
しかしね… 爆風過ぎなんですよ…
行く前から『本当に来るの⁉️』とか言われ、行かない理由も見つからないので、行ってはみたものの…
北西の風、最大22m⁉️
なんとか風裏を探して、本命ポイントは最後に残しつつ、まずはシャローエリアから…
考え方としては、まだシャローには入って来てないだろうし、台風並みの風の為、時化を避けれる湾内などの場所に入ってるだろう…
そんな考えの元で確認の為に、まずシャローに入ってみた(*´ω`*)
烏賊が居れば簡単に抱いて来るはずなので、数投で結果が出るって考え…
だけど、やっぱり全く反応もなく、雰囲気もなく、数投で飽きた(笑)
因みに嫁と一緒だったけど、サーフを歩いて来たポイントだったので、2人とも入水覚悟のクロックス履きで足元砂まみれ(´・ω・)
車も砂まみれ…
夏かよ(=゚ω゚)ノ笑
んで、次のポイントは単純明解なディープエリア(*´∀`)♪
時刻はもともと14時スタートの釣り開始だったから15時前と言う、時間的にも潮的にもアレな時間的…
ここは30分位は粘ったかな❓
でもやっぱり反応ないし、シャロー、ディープどちらにしても1度潮が替わらないと無理❗️って思って撤収…
で、シャロー、ディープ共に全くダメだったので、次はシャローが絡むディープエリアに入ってみた(*´∀`)♪
足元1mから徐々に深くなり、20m沖付近から一気に15〜20mまで深くなる場所…
因みに本命ポイントには敢えて入っておりません…
普通の場所で釣りするより、新しい事を発見したいのもありますし、3月末と言う微妙な時期ですし、もしキロUPとか今の時期に釣れるなら何処で釣れるか分からないのもありますし(^^;;
で、今の時期、烏賊が居るなら数投以内に釣れると思ってるんで、数投してダメならカラーチェンジ^ ^
最初は赤系からスタートし、次はオレンジマーブル投げて、全く反応無かったんでオレンジゴールドを投げての1投目❗️

サイズは春っぽくないですが、初場所攻略出来て最高な1杯となりました^ ^
ただ… 道連れの嫁がまだ釣れてないんです…
僕は潮や風にエギを乗せて送り込む釣り方が得意なのに対し、嫁は僕が苦手な潮の流れやストラクチャー的な物が無い場所で釣るのが得意…
だけど、夕マズメも近く、またこの北西10mを楽に越える風に、場所移動のリスクを負いたく無かったので、悩んでたら…
昨年、ふとした事からお友達になって頂いた、seven seasさんから連絡がありました(´∀`*)
実はseven seasさん… 数人でInstagramやyoutubeにライブ配信したり動画をUPされたりと、ほぼ毎日釣りに行かれてる方々…
で、『お渡ししたい物があるんで、今から向かいますね❤️』と連絡があったので、釣りしながら待つ事に…
すると…
釣れました(≧∀≦)
が… 待ち合わせの時間があるので、焦ってて画像撮ってませんでした(^^;;
そんなバタバタで片付けて、いざお会いしてみたら…

まさかの巨大ブリのプレゼント(≧∀≦)

鮮度を保つ為、直ぐ撤収‼️
seven seasさん本当にありがとうございましたm(__)m
最近、お手軽なFacebookに先に上げてますが、そのFacebookで言ってた夜の部は中止‼️
翌日の朝マズメにデカ烏賊を釣ろうと、本命ポイントに行ってみた訳ですが…
今更youtubeに動画載せてYouTuber目指そうと(無理無駄) Goproみたいなカメラ(安物だけど4K)を使ってのスクショ…
ちょっと映像編集に興味がある程度です(TT)

本当は数倍もっと凄い波の映像やら画像ありますが、流石にブログ内でその画像を載せるのは嫌な気分になる方もいらっしゃると思いますし、色々問題があると思い、大人し目の画像…(^^;;
一応、行くだけは行ったんですが、嫁も一緒ですし、安全第一で釣りをせず撤収…
狙いは、荒れた海を嫌って、必ず堤防内側の湾内に烏賊は入ると思い、ウネリの間隔を見ながら慎重に歩きましたが、予想を越える波でしたので、安全な場所から良く海を観察し、断念しました…
で、次は安心安全な僕達で言う『憩いの場所』へ向かい、そこで嫁の3投目‼️

良かった(*´∀`*) しかし僕が苦手な場所でしっかり釣る嫁は流石(´∀`*)
実はこの時、僕はひと山越えた地磯にて釣りしてたんですが、雰囲気は良かったし、潮も良く効いてたんですが、全くさっぱり何のアレも無く、トボトボ帰って来たら釣ってました(^◇^;)
で、2人とも飽きたから気分転換に別の場所へ下見に行く事に…
その際に嫁…
『多分ここ…潮が替われば烏賊が入って来て、また釣れると思う。』 と言ってましたが、どうもこの場所は数投で決着出来る場所のイメージが強過ぎて、嫁の言葉はスルーしてたんですね…(^^;;
で、下見も終わり、2〜3時間か経ってから嫁のさっきの言葉が気になって戻ってみたら…
烏賊が数杯居る⁉️
あれから少しの時間しか経ってないし、1日1〜2杯が限界だろうと思ってた場所で群れが居る❗️ しかも1杯はデカい⁉️
嫁
『やから言ったや〜ん❗️』
その言葉に思い出した…
確かに嫁は1人じゃない数人で投げ倒しても釣れない時や潮の時、結構な確率で釣るんですよね… 1人だけ…
やっと何故釣れるのか分かった気がしました(^^;;
で、2人で急いで準備してキャストしてみたら…
デカいのスルーで1番ちっちゃいのが僕のエギに( ̄◇ ̄;)
それ見て嫁爆笑(; ̄ェ ̄)
空かさずリリースε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘笑
お陰で墨吐きまくられて、他の烏賊が警戒してしまって、はいっ❗️終了‼️
今回の釣行は風速11m〜22m、ポイントへ向かう途中にある駐車場でミニ竜巻を見てしまうほどのタフコンでしたが、逆にその環境で釣る事を目指した為、本命ポイントは後回しにして色んな事に挑戦してみました^ ^
得意不得意は無視した結果、少し発見もあり、楽しい釣行となりました^ ^
なかなか釣りに行けない事もあり最近は中々ブログをUP出来ず、UP出来てない釣行もありますが、どうか温かい目で見てやって下さいm(__)m
これからも捨てないでやって下さい(ノ_<)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
しかしね… 爆風過ぎなんですよ…
行く前から『本当に来るの⁉️』とか言われ、行かない理由も見つからないので、行ってはみたものの…
北西の風、最大22m⁉️
なんとか風裏を探して、本命ポイントは最後に残しつつ、まずはシャローエリアから…
考え方としては、まだシャローには入って来てないだろうし、台風並みの風の為、時化を避けれる湾内などの場所に入ってるだろう…
そんな考えの元で確認の為に、まずシャローに入ってみた(*´ω`*)
烏賊が居れば簡単に抱いて来るはずなので、数投で結果が出るって考え…
だけど、やっぱり全く反応もなく、雰囲気もなく、数投で飽きた(笑)
因みに嫁と一緒だったけど、サーフを歩いて来たポイントだったので、2人とも入水覚悟のクロックス履きで足元砂まみれ(´・ω・)
車も砂まみれ…
夏かよ(=゚ω゚)ノ笑
んで、次のポイントは単純明解なディープエリア(*´∀`)♪
時刻はもともと14時スタートの釣り開始だったから15時前と言う、時間的にも潮的にもアレな時間的…
ここは30分位は粘ったかな❓
でもやっぱり反応ないし、シャロー、ディープどちらにしても1度潮が替わらないと無理❗️って思って撤収…
で、シャロー、ディープ共に全くダメだったので、次はシャローが絡むディープエリアに入ってみた(*´∀`)♪
足元1mから徐々に深くなり、20m沖付近から一気に15〜20mまで深くなる場所…
因みに本命ポイントには敢えて入っておりません…
普通の場所で釣りするより、新しい事を発見したいのもありますし、3月末と言う微妙な時期ですし、もしキロUPとか今の時期に釣れるなら何処で釣れるか分からないのもありますし(^^;;
で、今の時期、烏賊が居るなら数投以内に釣れると思ってるんで、数投してダメならカラーチェンジ^ ^
最初は赤系からスタートし、次はオレンジマーブル投げて、全く反応無かったんでオレンジゴールドを投げての1投目❗️

サイズは春っぽくないですが、初場所攻略出来て最高な1杯となりました^ ^
ただ… 道連れの嫁がまだ釣れてないんです…
僕は潮や風にエギを乗せて送り込む釣り方が得意なのに対し、嫁は僕が苦手な潮の流れやストラクチャー的な物が無い場所で釣るのが得意…
だけど、夕マズメも近く、またこの北西10mを楽に越える風に、場所移動のリスクを負いたく無かったので、悩んでたら…
昨年、ふとした事からお友達になって頂いた、seven seasさんから連絡がありました(´∀`*)
実はseven seasさん… 数人でInstagramやyoutubeにライブ配信したり動画をUPされたりと、ほぼ毎日釣りに行かれてる方々…
で、『お渡ししたい物があるんで、今から向かいますね❤️』と連絡があったので、釣りしながら待つ事に…
すると…
釣れました(≧∀≦)
が… 待ち合わせの時間があるので、焦ってて画像撮ってませんでした(^^;;
そんなバタバタで片付けて、いざお会いしてみたら…

まさかの巨大ブリのプレゼント(≧∀≦)

鮮度を保つ為、直ぐ撤収‼️
seven seasさん本当にありがとうございましたm(__)m
最近、お手軽なFacebookに先に上げてますが、そのFacebookで言ってた夜の部は中止‼️
翌日の朝マズメにデカ烏賊を釣ろうと、本命ポイントに行ってみた訳ですが…
今更youtubeに動画載せてYouTuber目指そうと(無理無駄) Goproみたいなカメラ(安物だけど4K)を使ってのスクショ…
ちょっと映像編集に興味がある程度です(TT)

本当は数倍もっと凄い波の映像やら画像ありますが、流石にブログ内でその画像を載せるのは嫌な気分になる方もいらっしゃると思いますし、色々問題があると思い、大人し目の画像…(^^;;
一応、行くだけは行ったんですが、嫁も一緒ですし、安全第一で釣りをせず撤収…
狙いは、荒れた海を嫌って、必ず堤防内側の湾内に烏賊は入ると思い、ウネリの間隔を見ながら慎重に歩きましたが、予想を越える波でしたので、安全な場所から良く海を観察し、断念しました…
で、次は安心安全な僕達で言う『憩いの場所』へ向かい、そこで嫁の3投目‼️

良かった(*´∀`*) しかし僕が苦手な場所でしっかり釣る嫁は流石(´∀`*)
実はこの時、僕はひと山越えた地磯にて釣りしてたんですが、雰囲気は良かったし、潮も良く効いてたんですが、全くさっぱり何のアレも無く、トボトボ帰って来たら釣ってました(^◇^;)
で、2人とも飽きたから気分転換に別の場所へ下見に行く事に…
その際に嫁…
『多分ここ…潮が替われば烏賊が入って来て、また釣れると思う。』 と言ってましたが、どうもこの場所は数投で決着出来る場所のイメージが強過ぎて、嫁の言葉はスルーしてたんですね…(^^;;
で、下見も終わり、2〜3時間か経ってから嫁のさっきの言葉が気になって戻ってみたら…
烏賊が数杯居る⁉️
あれから少しの時間しか経ってないし、1日1〜2杯が限界だろうと思ってた場所で群れが居る❗️ しかも1杯はデカい⁉️
嫁
『やから言ったや〜ん❗️』
その言葉に思い出した…
確かに嫁は1人じゃない数人で投げ倒しても釣れない時や潮の時、結構な確率で釣るんですよね… 1人だけ…
やっと何故釣れるのか分かった気がしました(^^;;
で、2人で急いで準備してキャストしてみたら…
デカいのスルーで1番ちっちゃいのが僕のエギに( ̄◇ ̄;)
それ見て嫁爆笑(; ̄ェ ̄)
空かさずリリースε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘笑
お陰で墨吐きまくられて、他の烏賊が警戒してしまって、はいっ❗️終了‼️
今回の釣行は風速11m〜22m、ポイントへ向かう途中にある駐車場でミニ竜巻を見てしまうほどのタフコンでしたが、逆にその環境で釣る事を目指した為、本命ポイントは後回しにして色んな事に挑戦してみました^ ^
得意不得意は無視した結果、少し発見もあり、楽しい釣行となりました^ ^
なかなか釣りに行けない事もあり最近は中々ブログをUP出来ず、UP出来てない釣行もありますが、どうか温かい目で見てやって下さいm(__)m
これからも捨てないでやって下さい(ノ_<)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
2019年02月28日
久々嫁と^ ^
いきなりですが…
やまGさん、ありがとう御座います。
で今回はほぼ毎日、娘の病院で苦労掛けてる嫁に、少しはスッキリして貰おうと
嫁と情け無用のエギバトル‼️
して来ました♪( ´▽`)
その前に腹ごしらえ…

ミリタリー飯❤️

溢れて見た目汚いですが、釣り場で食べる温かい物は最高です(*´∀`*)
今回も初ポイントですのでワクワクしますね(//∇//)
最近は初ポイントに行く様になったので、水深や地形を把握するのに、僕では珍しいメタルジクを投げて様子を見るようにしてます^ ^
その結果、見た目以上に水深があり、藻場も少しある様子…
期待しながら、陽が沈むのを待ちます…
ただ、手前シャローで沖に沈み込みがあるんで、遠投して釣る作戦…
あと、嫁の腕力では沈み込みまで届かないので、僕のキャストで烏賊を寄せて、嫁に釣って貰う作戦…
ただ気になるのは予報は北寄り4mだったはずなのに、体感6m…
しかも、段々と風が強くなる❓❓
何度か予報見直すと、北西8mに変わってるし…(; ̄ェ ̄)
でも、正面に吹いてるんで、飛距離以外は問題なさそうだし、移動も面倒臭いんで、このポイントで頑張る事にしました^ ^
そしてキャストしてから直ぐにコツッとアタリの様な物を2度ほど感じますが、全く乗る気配なし…
『魚❓ いやヤリだったらデカいだろうけど、ヤリがこんな強い烏賊パンチしないよね❓』
で、2回パンチして乗らなかったので、エギを直ぐに回収して、もう一度キャスト後、丁寧にダート&フォール…
そしてまた烏賊パンチ…
リアクションで抱かせるように素早くダートでシャクり上げてからのフォール…

犯人はこのアオリちゃんでした^ ^
それから次のキャストで…

一生懸命にエギを持って行ってくれてました^ ^
で、次…

パラソル来ました(*≧∀≦*)
そして祭りが始まった‼️

と思行きや…
嫁がやらかす⁉️
『何とかして〜(=゚ω゚)ノ』
って、何かに悪戦苦闘してます❓❓
良く見ると…
良型アオリ⁉️
嫁
『重くて抜けないから困ってたら下の岩に張り付いたんよ〜( ;∀;)』
って…
嫁の貴重で良型アオリなんで、海面近くまで降りて鷲掴み‼️

いつの間にか嫁が釣ってたヤリ烏賊と記念撮影^ ^
『よ〜しこれでまた釣れるぞ‼️』
と思ってたら、嫁まさかの根擦れでエギロスト(;ω;)
ノットは僕しか組めないんで、ヤリ烏賊バンバン回遊中に焦りながらノット組む僕…
当然、組み終わった時には何の反応も無くなり、その後は、沖では抱いて来るけど、手前には寄って来なくなり…
ヤリ烏賊を数釣りするならは単純に手前に群れを寄せて釣る方が効率が良いと思ってますが、群れも小さいのしか回ってない様子だし、同じ群れでスレたのか、全く寄って来ず…
ポツリポツリと釣れますが、エギを追いかけてくる烏賊も無く…
(似た画像になるんで撮っていません)
で、嫁と釣りは年末の忘れもしない、やっぱりインフルだッた模様の壱岐釣行が最後だったし…
時間はまだ早いけど、2人とも回遊なんて待てない人なんで…
『腹減らん❓ 萩まで行ってマックでも食べる❓』
と言う事でわざわざ大回りして萩のマックに着いたのが9時15分❗️
ところが… まさかまさかの店内改装につき21時閉店:(;゙゚'ω゚'):⁉️
マックに腹を満たされる所か、マックに絶望感を満たされる…
悲しみから涙で前が良く見えない状態でな信号待ち…
ふと顔を上げると… そこに…
モスバーガー発見‼️(=゚ω゚)ノ
愛するご主人様に捨てられた仔犬の様にモスに入る2人…
モスが天使に見えた1日でした(爆)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 15バンキッシュ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
やまGさん、ありがとう御座います。
で今回はほぼ毎日、娘の病院で苦労掛けてる嫁に、少しはスッキリして貰おうと
嫁と情け無用のエギバトル‼️
して来ました♪( ´▽`)
その前に腹ごしらえ…

ミリタリー飯❤️

溢れて見た目汚いですが、釣り場で食べる温かい物は最高です(*´∀`*)
今回も初ポイントですのでワクワクしますね(//∇//)
最近は初ポイントに行く様になったので、水深や地形を把握するのに、僕では珍しいメタルジクを投げて様子を見るようにしてます^ ^
その結果、見た目以上に水深があり、藻場も少しある様子…
期待しながら、陽が沈むのを待ちます…
ただ、手前シャローで沖に沈み込みがあるんで、遠投して釣る作戦…
あと、嫁の腕力では沈み込みまで届かないので、僕のキャストで烏賊を寄せて、嫁に釣って貰う作戦…
ただ気になるのは予報は北寄り4mだったはずなのに、体感6m…
しかも、段々と風が強くなる❓❓
何度か予報見直すと、北西8mに変わってるし…(; ̄ェ ̄)
でも、正面に吹いてるんで、飛距離以外は問題なさそうだし、移動も面倒臭いんで、このポイントで頑張る事にしました^ ^
そしてキャストしてから直ぐにコツッとアタリの様な物を2度ほど感じますが、全く乗る気配なし…
『魚❓ いやヤリだったらデカいだろうけど、ヤリがこんな強い烏賊パンチしないよね❓』
で、2回パンチして乗らなかったので、エギを直ぐに回収して、もう一度キャスト後、丁寧にダート&フォール…
そしてまた烏賊パンチ…
リアクションで抱かせるように素早くダートでシャクり上げてからのフォール…

犯人はこのアオリちゃんでした^ ^
それから次のキャストで…

一生懸命にエギを持って行ってくれてました^ ^
で、次…

パラソル来ました(*≧∀≦*)
そして祭りが始まった‼️

と思行きや…
嫁がやらかす⁉️
『何とかして〜(=゚ω゚)ノ』
って、何かに悪戦苦闘してます❓❓
良く見ると…
良型アオリ⁉️
嫁
『重くて抜けないから困ってたら下の岩に張り付いたんよ〜( ;∀;)』
って…
嫁の貴重で良型アオリなんで、海面近くまで降りて鷲掴み‼️

いつの間にか嫁が釣ってたヤリ烏賊と記念撮影^ ^
『よ〜しこれでまた釣れるぞ‼️』
と思ってたら、嫁まさかの根擦れでエギロスト(;ω;)
ノットは僕しか組めないんで、ヤリ烏賊バンバン回遊中に焦りながらノット組む僕…
当然、組み終わった時には何の反応も無くなり、その後は、沖では抱いて来るけど、手前には寄って来なくなり…
ヤリ烏賊を数釣りするならは単純に手前に群れを寄せて釣る方が効率が良いと思ってますが、群れも小さいのしか回ってない様子だし、同じ群れでスレたのか、全く寄って来ず…
ポツリポツリと釣れますが、エギを追いかけてくる烏賊も無く…
(似た画像になるんで撮っていません)
で、嫁と釣りは年末の忘れもしない、やっぱりインフルだッた模様の壱岐釣行が最後だったし…
時間はまだ早いけど、2人とも回遊なんて待てない人なんで…
『腹減らん❓ 萩まで行ってマックでも食べる❓』
と言う事でわざわざ大回りして萩のマックに着いたのが9時15分❗️
ところが… まさかまさかの店内改装につき21時閉店:(;゙゚'ω゚'):⁉️
マックに腹を満たされる所か、マックに絶望感を満たされる…
悲しみから涙で前が良く見えない状態でな信号待ち…
ふと顔を上げると… そこに…
モスバーガー発見‼️(=゚ω゚)ノ
愛するご主人様に捨てられた仔犬の様にモスに入る2人…
モスが天使に見えた1日でした(爆)
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 15バンキッシュ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
2019年02月23日
また1つ…
お久しぶりでした❗️
娘の事も落ち着いて来たんで、そろそろブログ復活してみようと(;´Д`A
で結局、1月は2度釣りに行ったんですが…
一月の中旬❓に行った際、朝マズメ短時間でアオリ2杯釣りまして^ ^
翌週は嫁と釣りに出たんですが…
行ったポイントにハイパーレスキューと救急車が来まして、事情をお聞きしたら、釣り人の急病人が出たとの事で、足場も悪い場所なので、ハイパーレスキューも出動された様で、僕達も協力しまして、何とか無事に救急車に乗せる事が出来ましたが、釣りの気分になれず、そのまま帰りました(;´Д`A
で、毎日バタバタと過ごし、やっとこの月曜日に釣りに行けました(*´∀`*)
この時期の釣り場は皆さんご存知の通り、ヤリ烏賊狙いの釣り人が多い❗️
昼間から場所取りとかする気になれないから、実は地味にポイント開拓してたので、釣り人が来ない新しいポイントへ行ってみました‼️
やっぱり初めて入るポイントはワクワク感やらドキドキ感、そして『本当に烏賊入るの❓』って感覚が堪らない(*≧∀≦*)
で、その結果…

もうね…1投目からワンキャスト、ワンヒット❤️
これは2桁余裕やん❤️って思ってた時に事件は突然やってくる⁉️
ヘッドライトが突然ON❗️ からの突然OFF⁉️((((;゚Д゚)))))))
からの永久にOFF⁉️(ToT)/~~~
そりゃ〜恐怖ですよ…
誰も居ない真っ暗な地磯で…
まず足元が見えないし、しかも入ったポイントは途中水没してるんで、足元見えないと朝まで帰れないんですから…
でも⁉️
そんな場合を想定してて、予備のライト持ってます❤️
やっぱり何があるか分からないから、万が一に備える事は大事です❗️
僕は他に、予備のコンタクトレンズ、絆創膏など、また車には包帯類が入った救急キットまで持ってますからね(´∀`*)
ま、怪我等は無いに越した事ないんですが…(^^;;
でも、安全を考え、この3杯を最後に帰る事にしましたが、久しぶりに海に癒された1日となりました♪( ´▽`)
備えあれば憂いなし‼️
とブログはこの内容で終わらそうと思ってたんですが…
また海難事故が起きてしまいましたね…
ご存知の方も多いと思いますが…

油谷にある津黄で落水事故があり、未だに行方不明との事…
一刻も早い発見とご無事をお祈りします。
山口県の山陰側は北風に弱く、この場所も危険な場所もあります。
また最近では尺超えの鯵が入るとの事で、釣り人で賑わってたらしいですね…
僕も1度、見に行きましたが、釣り人がズラリと並び、良型の鯵も釣れてました…
それから数日後…

一部の釣り人が出すゴミ、度を超えた『焚き火』、糞尿によって出た結果がこれですね…
迷惑なんですよ。 多くの釣り人がマナーを守ってた中、一部の基地外の行為で皆んなが迷惑してます。
知ってます❓ 1度こうなったら解放されるケースはほぼゼロなんです。
また津黄の近くの漁港も釣り禁止の予定だし、他にも2カ所ほど釣り禁止の予定になってるんです。
その中の1カ所は津黄と同じ、ゴミ、糞尿の問題からなんです。
因みに本日も『山口ナンバー』の車が『有料駐車場』に入るお金500円すら惜しいのか、違法駐車してましたけど。
まだまだ言いたい事はありますか、ただの愚痴になりますし、ブログが荒れるのは嫌なので…
何人かである行動を予定してます。
実現するかは微妙ですが、少しでも状況が変わればと思ってます。
つい熱くなり表現が悪い部分もあると思いますが、ご容赦下さい。
娘の事も落ち着いて来たんで、そろそろブログ復活してみようと(;´Д`A
で結局、1月は2度釣りに行ったんですが…
一月の中旬❓に行った際、朝マズメ短時間でアオリ2杯釣りまして^ ^
翌週は嫁と釣りに出たんですが…
行ったポイントにハイパーレスキューと救急車が来まして、事情をお聞きしたら、釣り人の急病人が出たとの事で、足場も悪い場所なので、ハイパーレスキューも出動された様で、僕達も協力しまして、何とか無事に救急車に乗せる事が出来ましたが、釣りの気分になれず、そのまま帰りました(;´Д`A
で、毎日バタバタと過ごし、やっとこの月曜日に釣りに行けました(*´∀`*)
この時期の釣り場は皆さんご存知の通り、ヤリ烏賊狙いの釣り人が多い❗️
昼間から場所取りとかする気になれないから、実は地味にポイント開拓してたので、釣り人が来ない新しいポイントへ行ってみました‼️
やっぱり初めて入るポイントはワクワク感やらドキドキ感、そして『本当に烏賊入るの❓』って感覚が堪らない(*≧∀≦*)
で、その結果…

もうね…1投目からワンキャスト、ワンヒット❤️
これは2桁余裕やん❤️って思ってた時に事件は突然やってくる⁉️
ヘッドライトが突然ON❗️ からの突然OFF⁉️((((;゚Д゚)))))))
からの永久にOFF⁉️(ToT)/~~~
そりゃ〜恐怖ですよ…
誰も居ない真っ暗な地磯で…
まず足元が見えないし、しかも入ったポイントは途中水没してるんで、足元見えないと朝まで帰れないんですから…
でも⁉️
そんな場合を想定してて、予備のライト持ってます❤️
やっぱり何があるか分からないから、万が一に備える事は大事です❗️
僕は他に、予備のコンタクトレンズ、絆創膏など、また車には包帯類が入った救急キットまで持ってますからね(´∀`*)
ま、怪我等は無いに越した事ないんですが…(^^;;
でも、安全を考え、この3杯を最後に帰る事にしましたが、久しぶりに海に癒された1日となりました♪( ´▽`)
備えあれば憂いなし‼️
とブログはこの内容で終わらそうと思ってたんですが…
また海難事故が起きてしまいましたね…
ご存知の方も多いと思いますが…

油谷にある津黄で落水事故があり、未だに行方不明との事…
一刻も早い発見とご無事をお祈りします。
山口県の山陰側は北風に弱く、この場所も危険な場所もあります。
また最近では尺超えの鯵が入るとの事で、釣り人で賑わってたらしいですね…
僕も1度、見に行きましたが、釣り人がズラリと並び、良型の鯵も釣れてました…
それから数日後…

一部の釣り人が出すゴミ、度を超えた『焚き火』、糞尿によって出た結果がこれですね…
迷惑なんですよ。 多くの釣り人がマナーを守ってた中、一部の基地外の行為で皆んなが迷惑してます。
知ってます❓ 1度こうなったら解放されるケースはほぼゼロなんです。
また津黄の近くの漁港も釣り禁止の予定だし、他にも2カ所ほど釣り禁止の予定になってるんです。
その中の1カ所は津黄と同じ、ゴミ、糞尿の問題からなんです。
因みに本日も『山口ナンバー』の車が『有料駐車場』に入るお金500円すら惜しいのか、違法駐車してましたけど。
まだまだ言いたい事はありますか、ただの愚痴になりますし、ブログが荒れるのは嫌なので…
何人かである行動を予定してます。
実現するかは微妙ですが、少しでも状況が変わればと思ってます。
つい熱くなり表現が悪い部分もあると思いますが、ご容赦下さい。
2019年01月22日
今更シリーズお正月編
記事は明けましておめでとうな1月1日となります(^^;;
前日の大晦日、夕マズメには全く烏賊の反応がなかった為、早上がり出来たお陰で、睡眠もしっかり取れた元旦の朝6時…
母親を実家に迎えに行って、久しぶりとなる家族旅行に行って来ました(´∀`*)
目指すは長崎のハウステンボス2泊3日の旅‼️
ナビをハウステンボスに設定して距離を見る…
『え❓ 近いやん❗️230キロしかないよ❓』
比較対象が平戸遠征…
因みに以前、平戸ランガンして片道350キロ走りましたから.平戸遠征と比べてしまう(; ̄ェ ̄)
少し感覚が変になってる今日この頃…
と言う事で、のんびり行って昼過ぎに到着❗️
しかし良く遊びました(≧∀≦)






流石は光の王国(=´∀`)人(´∀`=)
あと勘違いしてる人も多いんですが、娘はパパっ子ですから‼️
良く『子供と遊ぶとか珍しいね⁉️ 』とか『嘘でしょ⁉️』って言ってる人居ますが違いますから‼️





2泊3日でハウステンボスを満喫するとは言え、ディズニーランドの敷地面積1.5倍もあり、1日目で徒歩の限界を悟り、2日目は4人乗り自転車をレンタルし、完全制覇‼️
なので3日目は、ハウステンボスの近くにあった長崎バイオパークに行っては見たんですが、あそこって… 山を利用して作った動物園みたいな感じで、何か疲れ果てました( ;∀;)



お正月早々ハードな旅行となりましたが、記憶に残る良い旅となりました(*´∀`*)
次は初釣りブログとなります(*´ー`*)
前日の大晦日、夕マズメには全く烏賊の反応がなかった為、早上がり出来たお陰で、睡眠もしっかり取れた元旦の朝6時…
母親を実家に迎えに行って、久しぶりとなる家族旅行に行って来ました(´∀`*)
目指すは長崎のハウステンボス2泊3日の旅‼️
ナビをハウステンボスに設定して距離を見る…
『え❓ 近いやん❗️230キロしかないよ❓』
比較対象が平戸遠征…
因みに以前、平戸ランガンして片道350キロ走りましたから.平戸遠征と比べてしまう(; ̄ェ ̄)
少し感覚が変になってる今日この頃…
と言う事で、のんびり行って昼過ぎに到着❗️
しかし良く遊びました(≧∀≦)






流石は光の王国(=´∀`)人(´∀`=)
あと勘違いしてる人も多いんですが、娘はパパっ子ですから‼️
良く『子供と遊ぶとか珍しいね⁉️ 』とか『嘘でしょ⁉️』って言ってる人居ますが違いますから‼️





2泊3日でハウステンボスを満喫するとは言え、ディズニーランドの敷地面積1.5倍もあり、1日目で徒歩の限界を悟り、2日目は4人乗り自転車をレンタルし、完全制覇‼️
なので3日目は、ハウステンボスの近くにあった長崎バイオパークに行っては見たんですが、あそこって… 山を利用して作った動物園みたいな感じで、何か疲れ果てました( ;∀;)



お正月早々ハードな旅行となりましたが、記憶に残る良い旅となりました(*´∀`*)
次は初釣りブログとなります(*´ー`*)
2019年01月22日
今更シリーズ大晦日編
皆さん、年末は良く労働されましたか❓笑 僕もしっかり労働させて頂きました(TT) 身体がボロボロ(ノД`)
だったら休みゃ〜良いのに釣りに行く僕…
どーしても年末のキロUPを獲りたくて(^^;;
ですが… 年末は天候も荒れ、海も荒れ…
唯一、天候が回復するのが31日の大晦日( ̄O ̄;)
でも、年明けて1月1日の早朝から家族旅行に行くので…
『大晦日❗️短時間deアオリ釣っちゃうゾ❤️』釣行を敢行しました(//∇//)
朝マズメは青物の回遊があってベイトが散ると考えてたので、夕マズメの1発に賭ける為、夕方17時前に地磯にIN❗️
気になるのは水温16度…
正直、3月とか4月初旬とかなら嬉しい水温なんですが、今の時期にこの水温だと、小さい烏賊まで釣れてしまう…
小さい烏賊は動きも速いので、デカ烏賊が抱く前に小さい烏賊が反応して…結果、デカ烏賊が警戒してしまう…
冬のデカ烏賊はもう少し水温が下がっても、活性は下がりますが狙い撃ち出来ますから…
なので、ここ最近の水温は余計な感じ…
狙う層はボトムのみ❗️
で、その1投目…

秋サイズには癒されます(//∇//)
リリースしようと思ってましたが、この日は海が時化てて、リリースするには時折、危険を伴う程の高い波が来てましたので、リリースせずに美味しく頂きました^ ^
で、その後もボトムをしっかり狙ってみた結果…

ワンキャスト、ワンヒット❤️
でも、こんな明るい内から釣れるって…
サイズ的に嫌な予感しかしません…
因みに潮は潮止まり前から入っての下げ潮狙いですが、潮止まり直前にバタバタと釣れてる感じです(^^;;
で、後は記憶が曖昧になってるんで良く覚えてないですが…

ギャフらないと上げれなかったサイズ❗️
小さく見えますが、まあまあな良型でした^ ^
完全なるボトム狙いを繰り返し…

連発❤️ 帰ってから真ん中の烏賊が1キロあったと嫁から聞きました❤️
それから干潮で潮が止まった為、暫く反応が無く…
潮止まりから約30分後…

何とか追加\(//∇//)\
それからキャストして、明日の事を考えて、ボォーっとしてたら…
ロッドごと引っ張られてる⁉️
どうやら烏賊がエギを抱いてたみたいなんですが、当然、間に合う訳もなく…( ̄O ̄;)
直ぐにエギを回収し、烏賊が居そうな場所へキャスト❗️
1度見切った烏賊にスイッチを入れてやろうと、テンポ良くシャクって行って、足元付近でゆっくりとエギをフォールさせると…

多分、犯人はこの人だと思われます( ̄+ー ̄)
そして、それからの時間は何も無く…
粘ったら釣れるかも❓知れませんが、明らかにアタリが減って来たし、明らかにマズメと言うより、潮のタイミングだけで抱いて来た感じがあったので、この時期でのこの釣果には満足したし、粘らず帰る事にしました(=´∀`)人(´∀`=)
大晦日釣行は大成功に終わりましたが、次回の釣行では、今回の潮のタイミングでの釣果の検証をやってみましたヽ(*´∀`)
また次回もよろしくお願いします。
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
カンジ プロスペック3.5号
だったら休みゃ〜良いのに釣りに行く僕…
どーしても年末のキロUPを獲りたくて(^^;;
ですが… 年末は天候も荒れ、海も荒れ…
唯一、天候が回復するのが31日の大晦日( ̄O ̄;)
でも、年明けて1月1日の早朝から家族旅行に行くので…
『大晦日❗️短時間deアオリ釣っちゃうゾ❤️』釣行を敢行しました(//∇//)
朝マズメは青物の回遊があってベイトが散ると考えてたので、夕マズメの1発に賭ける為、夕方17時前に地磯にIN❗️
気になるのは水温16度…
正直、3月とか4月初旬とかなら嬉しい水温なんですが、今の時期にこの水温だと、小さい烏賊まで釣れてしまう…
小さい烏賊は動きも速いので、デカ烏賊が抱く前に小さい烏賊が反応して…結果、デカ烏賊が警戒してしまう…
冬のデカ烏賊はもう少し水温が下がっても、活性は下がりますが狙い撃ち出来ますから…
なので、ここ最近の水温は余計な感じ…
狙う層はボトムのみ❗️
で、その1投目…

秋サイズには癒されます(//∇//)
リリースしようと思ってましたが、この日は海が時化てて、リリースするには時折、危険を伴う程の高い波が来てましたので、リリースせずに美味しく頂きました^ ^
で、その後もボトムをしっかり狙ってみた結果…

ワンキャスト、ワンヒット❤️
でも、こんな明るい内から釣れるって…
サイズ的に嫌な予感しかしません…
因みに潮は潮止まり前から入っての下げ潮狙いですが、潮止まり直前にバタバタと釣れてる感じです(^^;;
で、後は記憶が曖昧になってるんで良く覚えてないですが…

ギャフらないと上げれなかったサイズ❗️
小さく見えますが、まあまあな良型でした^ ^
完全なるボトム狙いを繰り返し…

連発❤️ 帰ってから真ん中の烏賊が1キロあったと嫁から聞きました❤️
それから干潮で潮が止まった為、暫く反応が無く…
潮止まりから約30分後…

何とか追加\(//∇//)\
それからキャストして、明日の事を考えて、ボォーっとしてたら…
ロッドごと引っ張られてる⁉️
どうやら烏賊がエギを抱いてたみたいなんですが、当然、間に合う訳もなく…( ̄O ̄;)
直ぐにエギを回収し、烏賊が居そうな場所へキャスト❗️
1度見切った烏賊にスイッチを入れてやろうと、テンポ良くシャクって行って、足元付近でゆっくりとエギをフォールさせると…

多分、犯人はこの人だと思われます( ̄+ー ̄)
そして、それからの時間は何も無く…
粘ったら釣れるかも❓知れませんが、明らかにアタリが減って来たし、明らかにマズメと言うより、潮のタイミングだけで抱いて来た感じがあったので、この時期でのこの釣果には満足したし、粘らず帰る事にしました(=´∀`)人(´∀`=)
大晦日釣行は大成功に終わりましたが、次回の釣行では、今回の潮のタイミングでの釣果の検証をやってみましたヽ(*´∀`)
また次回もよろしくお願いします。
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号
カンジ プロスペック3.5号
2019年01月22日
今更本年もよろしくですm(__)m
実は最近、娘にある症状が出てる事に気が付き、耳鼻科と外科の2種類の治療をしないといけない事が発覚し、ブログを書く事も、書く気にもなれず、当然釣りもサボり気味になってました…
親としてとても辛かったですが、幸い2つ共に簡単な手術で済む様ですし、実は僕も同じ症状で過去に手術を受けておりますので、どんか物か分かりますし、『そこまで似なくても…』と複雑なれ気持ちになり、まだ4歳の娘の身体にメスが入る事も悲しい… にもなっております…
実は1歳半の時に、医療ミスで1カ月も入院してまして、その時も手術してるんですよね…
娘は2月と3月に短期入院となる様ですので、親としてしっかり見守って行きたいと思います。
そんな事もあり遅くなりましたが、ボチボチやっ行きますので、よろしくお願いします(^^;;
でも、釣りには何度か行ってるんすよ^_^
あとは正月に旅行とかもしてるんですが、詳しく書くと超大作になってしまうんで、なるべく纏めた感じで書いて行きたいと思っております^ ^
では、本年の挨拶はこの位にして…
本年はホゲる事を恐れず、今まで通りに型狙い❗️ にプラスして『記憶に残る1杯』をより求めた釣行とします‼️
娘の事が落ち着くまで、不定期ブログになると思いますが、どうか本年もよろしくお願いします‼️
親としてとても辛かったですが、幸い2つ共に簡単な手術で済む様ですし、実は僕も同じ症状で過去に手術を受けておりますので、どんか物か分かりますし、『そこまで似なくても…』と複雑なれ気持ちになり、まだ4歳の娘の身体にメスが入る事も悲しい… にもなっております…
実は1歳半の時に、医療ミスで1カ月も入院してまして、その時も手術してるんですよね…
娘は2月と3月に短期入院となる様ですので、親としてしっかり見守って行きたいと思います。
そんな事もあり遅くなりましたが、ボチボチやっ行きますので、よろしくお願いします(^^;;
でも、釣りには何度か行ってるんすよ^_^
あとは正月に旅行とかもしてるんですが、詳しく書くと超大作になってしまうんで、なるべく纏めた感じで書いて行きたいと思っております^ ^
では、本年の挨拶はこの位にして…
本年はホゲる事を恐れず、今まで通りに型狙い❗️ にプラスして『記憶に残る1杯』をより求めた釣行とします‼️
娘の事が落ち着くまで、不定期ブログになると思いますが、どうか本年もよろしくお願いします‼️
Posted by のぼのぼ at
10:59
Comments(0)
2018年12月26日
平成最後の壱岐な旅⁉️後編
良く良く考えたらタイトルに『平成最後』って書いたけど、絶対に平成中にまた行くよね…
って事で、前回のブログでは普通は絶対に行かない健康状態での模様を書きましたが、実は翌日の月曜日も壱岐に滞在しておりました^_^
大会も終わり、気力、体力共に果てた感もあり、夕マズメ
の1発デカ烏賊を狙いに行きたい… 本来なら絶対に行ってるんですが、この身体状況で行けば絶対に海に落ちる自信があったので、グッと堪え、3歳児並みの早寝をして、明日には身体か回復するのを期待しました(^^;;
するとあら不思議✨
急に焼きそばが食べたくなって来ましたよ❤️
土曜日の昼から何も食べなかった、食べ物を想像するだけで吐き気を覚えてた今までと比べたら劇的な変化ですよ(*≧∀≦*)
って事で焼きそばを食べ、22時には就寝❗️
そして翌朝、目が覚めてみると体調が良くなってるのがハッキリと分かる‼️
やっと普通の釣りが出来そうなので、無理しない程度に釣りに行ってみました(*´∀`*)
地元でも遠征先でも、狙うはデカ烏賊‼️
体調が万全ではなくとも、その時出来る事をやって行きたい‼️
自分の好きでもあり得意でもあるエギをドリフトさせて狙ったポイントへ送り込む釣り‼️
前日は、実は何度もアタリを感じても体調の悪さから反応が遅れ、掛ける事が出来ず…
デカい魚ばかり掛かって根に潜られて終わったり、リーダーから切られたりと散々だった…
その鬱憤を晴らす釣行となりましたが、入ったポイントは潮の流れもあり、風は平均8m.最大13mの北西斜め横からの風…
朝イチは『どうせこんな体調なら、今まで行った事の無い場所へ行こう❗️』って事に決まり、色々見て回って、来年の釣行に繋げる下見に費やしました^ ^
で数カ所回り、雰囲気のある場所へ…
斜め横からの風に対応させる為、狙ったポイントから敢えて外してキャスト❗️
狙ったポイントでエギを着底させる為、風と潮エギを乗せてドリフトさせながらカウントする……
嫁はやり難い風に早々に諦めて…
『私、あっち行くよ❓』
って言った時、僅かなアタリの様な物があり…
『いまアタったから少し待ってくれる❓』
と嫁に言い、もう1度キャストをやり直す…
でも、そのキャストでは何もない…
で、次は少し違う角度からキャストし直し着底を少し長めに取ってみる…
すると…

来ました❤️ なかなかNICEなサイズ(≧∀≦)
ホント前日の体調から考えられない頭脳戦で釣った烏賊にニヤニヤが止まりません❤️笑
で、2日間の苦労を考えるともう結構満足したんで、嫁が歩いて移動した場所に自分も移動^_^
もうすっかり感覚も戻ったので何でも出来そうな感じになり…

連発(=´∀`)人(´∀`=)❤️
でもやっぱり食べてなかった分、体力が落ちてまして…
嫁も喜んでたし、『それじゃ、朝飯食べてないしコンビニ行こうか^ ^』って事で、このポイントを離れ朝飯へ(*´∀`)♪
食べれる幸せを噛み締めながら朝飯を食べ、次に向かったのは…

宿に残した荷物を回収へ(^^;;
そして…

いつも行く酒蔵へ^ ^
注 自分は一切酒は飲めません(^^;;
で、次は…

これまた必ず行く絶品ハンバーグを食べに❤️
腹一杯の幸せを噛み締めながら、車を走らせてると、ハセキンさんから電話が掛かって来て…
『いま何処すか❓ 体調大丈夫なら、後で合流しますよ〜』
って言って貰えたのに僕…
『いや、逆に今、僕達が近くに居るんですよ^ ^ 僕が数秒で行きますね(´∀`*)』
って丁度、宿の近くを通ってた時だったので、10秒で到着❗️笑
色々話して時間も過ぎ…

最近は簡単にUP出来るfacebookばかりでしたので、先にあげてた自分のfacebookから(^^;;
何故『座薬』かと言うと、人が熱出して大変な時に、この人と来たら…
座薬入れる❓とか早く四つん這いになれとか嬉しそうに言うんです( ̄Д ̄)ノ
ほんと酷いわ〜:(;゙゚'ω゚'):笑
そして、ハセキンさんとも別れ、帰りのフェリーに乗る前に、本日まだ釣ってない嫁なんで、少しだけ寄り道^ ^
最後の場所はそれまでの外洋の潮が絡み、ディープエリアが隣接する場所から、外洋は絡むけど、比較的シャローエリアが広がる場所へ(´∀`*)
サイズと言うより数を出す場所なんで、デカ烏賊を狙う僕のスタイルとは少し違う場所ですが、癒しを求めてやって来ました^ ^
帰りのフェリーまで残された時間は30分❗️
嫁の1投目⁉️

『私…今日釣れんのやない(TT)』
って言ってた嫁も釣れて良かった良かった(´∀`*)
嫁と歓喜の渦に浸ってると…
『また会いましたね❓』
と、いつの日かお会いした地元の方(*´∀`)♪
その方と僕が色々話し込んでる時…
何か目線を感じる⁉️
嫁が…
烏賊釣ったのに誰にも知られず悲しげに立ち尽くす❓
ま、そんなのは僕には関係ないんで、画像も撮らず地元の方と話してたら…
地元の方は今からボートエギング⁉️
僕達は帰りのフェリー⁉️
お互い時間ギリギリだったのに気付き、別れの挨拶もそこそこに慌てて漁港を後にしました(^◇^;)
今回は普段でも考えられないほど体調でしたので、色んな忘れられない遠征となりました…
その中でもフェリーまでの車の中、僕は嫁に、嫁は僕にと、お互いがリスペクトし合える遠征でした(´∀`=)
次は3月❓(爆)

ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+ カンジインターナショナル EXR710ストリームブースター
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
って事で、前回のブログでは普通は絶対に行かない健康状態での模様を書きましたが、実は翌日の月曜日も壱岐に滞在しておりました^_^
大会も終わり、気力、体力共に果てた感もあり、夕マズメ
の1発デカ烏賊を狙いに行きたい… 本来なら絶対に行ってるんですが、この身体状況で行けば絶対に海に落ちる自信があったので、グッと堪え、3歳児並みの早寝をして、明日には身体か回復するのを期待しました(^^;;
するとあら不思議✨
急に焼きそばが食べたくなって来ましたよ❤️
土曜日の昼から何も食べなかった、食べ物を想像するだけで吐き気を覚えてた今までと比べたら劇的な変化ですよ(*≧∀≦*)
って事で焼きそばを食べ、22時には就寝❗️
そして翌朝、目が覚めてみると体調が良くなってるのがハッキリと分かる‼️
やっと普通の釣りが出来そうなので、無理しない程度に釣りに行ってみました(*´∀`*)
地元でも遠征先でも、狙うはデカ烏賊‼️
体調が万全ではなくとも、その時出来る事をやって行きたい‼️
自分の好きでもあり得意でもあるエギをドリフトさせて狙ったポイントへ送り込む釣り‼️
前日は、実は何度もアタリを感じても体調の悪さから反応が遅れ、掛ける事が出来ず…
デカい魚ばかり掛かって根に潜られて終わったり、リーダーから切られたりと散々だった…
その鬱憤を晴らす釣行となりましたが、入ったポイントは潮の流れもあり、風は平均8m.最大13mの北西斜め横からの風…
朝イチは『どうせこんな体調なら、今まで行った事の無い場所へ行こう❗️』って事に決まり、色々見て回って、来年の釣行に繋げる下見に費やしました^ ^
で数カ所回り、雰囲気のある場所へ…
斜め横からの風に対応させる為、狙ったポイントから敢えて外してキャスト❗️
狙ったポイントでエギを着底させる為、風と潮エギを乗せてドリフトさせながらカウントする……
嫁はやり難い風に早々に諦めて…
『私、あっち行くよ❓』
って言った時、僅かなアタリの様な物があり…
『いまアタったから少し待ってくれる❓』
と嫁に言い、もう1度キャストをやり直す…
でも、そのキャストでは何もない…
で、次は少し違う角度からキャストし直し着底を少し長めに取ってみる…
すると…

来ました❤️ なかなかNICEなサイズ(≧∀≦)
ホント前日の体調から考えられない頭脳戦で釣った烏賊にニヤニヤが止まりません❤️笑
で、2日間の苦労を考えるともう結構満足したんで、嫁が歩いて移動した場所に自分も移動^_^
もうすっかり感覚も戻ったので何でも出来そうな感じになり…

連発(=´∀`)人(´∀`=)❤️
でもやっぱり食べてなかった分、体力が落ちてまして…
嫁も喜んでたし、『それじゃ、朝飯食べてないしコンビニ行こうか^ ^』って事で、このポイントを離れ朝飯へ(*´∀`)♪
食べれる幸せを噛み締めながら朝飯を食べ、次に向かったのは…

宿に残した荷物を回収へ(^^;;
そして…

いつも行く酒蔵へ^ ^
注 自分は一切酒は飲めません(^^;;
で、次は…

これまた必ず行く絶品ハンバーグを食べに❤️
腹一杯の幸せを噛み締めながら、車を走らせてると、ハセキンさんから電話が掛かって来て…
『いま何処すか❓ 体調大丈夫なら、後で合流しますよ〜』
って言って貰えたのに僕…
『いや、逆に今、僕達が近くに居るんですよ^ ^ 僕が数秒で行きますね(´∀`*)』
って丁度、宿の近くを通ってた時だったので、10秒で到着❗️笑
色々話して時間も過ぎ…

最近は簡単にUP出来るfacebookばかりでしたので、先にあげてた自分のfacebookから(^^;;
何故『座薬』かと言うと、人が熱出して大変な時に、この人と来たら…
座薬入れる❓とか早く四つん這いになれとか嬉しそうに言うんです( ̄Д ̄)ノ
ほんと酷いわ〜:(;゙゚'ω゚'):笑
そして、ハセキンさんとも別れ、帰りのフェリーに乗る前に、本日まだ釣ってない嫁なんで、少しだけ寄り道^ ^
最後の場所はそれまでの外洋の潮が絡み、ディープエリアが隣接する場所から、外洋は絡むけど、比較的シャローエリアが広がる場所へ(´∀`*)
サイズと言うより数を出す場所なんで、デカ烏賊を狙う僕のスタイルとは少し違う場所ですが、癒しを求めてやって来ました^ ^
帰りのフェリーまで残された時間は30分❗️
嫁の1投目⁉️

『私…今日釣れんのやない(TT)』
って言ってた嫁も釣れて良かった良かった(´∀`*)
嫁と歓喜の渦に浸ってると…
『また会いましたね❓』
と、いつの日かお会いした地元の方(*´∀`)♪
その方と僕が色々話し込んでる時…
何か目線を感じる⁉️
嫁が…
烏賊釣ったのに誰にも知られず悲しげに立ち尽くす❓
ま、そんなのは僕には関係ないんで、画像も撮らず地元の方と話してたら…
地元の方は今からボートエギング⁉️
僕達は帰りのフェリー⁉️
お互い時間ギリギリだったのに気付き、別れの挨拶もそこそこに慌てて漁港を後にしました(^◇^;)
今回は普段でも考えられないほど体調でしたので、色んな忘れられない遠征となりました…
その中でもフェリーまでの車の中、僕は嫁に、嫁は僕にと、お互いがリスペクトし合える遠征でした(´∀`=)
次は3月❓(爆)

ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+ カンジインターナショナル EXR710ストリームブースター
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
2018年12月25日
平成最後の壱岐な旅⁉️前編
この日の為に12月は無理して釣りに行くのを控えてたと言っても過言ではない。
定期的に行かないと禁断症状が出てしまう僕の第2に故郷…壱岐…
に行って来ました❤️
22日、土曜日の昼過ぎまで仕事をして、帰って支度しながら、身体の異変に気付く…
そー言えば前日の金曜日の夜、少し身体がダルいかな❓って思ってた…
でも今は更に酷い状態⁉️
少し休憩してみたけど、猛烈な勢いで悪化して行ってて、熱は38度( ̄O ̄;)
こんな状態で行けるのか不安になったけどね…
どうしても行かなきゃならない事があるんです‼️
内容は言えませんが、2人の方との予定があるんで、絶対に行かないと迷惑を掛けてしまう…
また今なら身体も動くし普通に運転出来るんで、出発しました❗️
途中で渋滞にハマりながら、1人目の方との用事を済ませ、ギリギリにフェリーターミナルに到着❗️
いつもならフェリーの中では色々と暇つぶしをしながら、到着までの約2時間半を過ごしますが、何もする気が起きない(; ̄ェ ̄)
それどころか、嫁が買って来てくれた晩飯を見るだけで吐き気が出るほどに症状が悪化して来ました(TT)
結局、何も食べないまま21時過ぎに壱岐到着となったんですが、急遽ハセキンさんにお願いして用意してもらった海老館へ…
で、問題はこれかららしいんですが、私本人は全く覚えがなく…( ̄◇ ̄;)
どうやら、風呂上がってから寝た時、嫁に
テレビ早よ見せろ❗️
とか…
コーラ5秒で買って来い❗️
とか、色んな暴言を吐いた様で…
途中、ハセキンさんが心配して電話貰ったのに、どうやら嫁が僕の司令で代わりに話してくれた模様…
僕本人は、夜中目が覚めて『何でテレビ点いてる❓ あれ❓ いつの間にかコーラがあるよ❓』
って思ってたほど全く記憶がなく…
そして翌朝
エギバトル受付は朝5時半
欠場しようと支度もしないまま、5時15分にハセキンさんにお断りに…
でもハセキンさんと話してたら、やっぱり無理でも出たい❗️と思い出し、10分で支度して受付を済ませ、フラフラしながらスタートを待ちます(笑)
狙うはデカ烏賊❗️
でも今日の僕は無理❗️(爆)なので、デカ烏賊ハントは嫁に託し、僕は付き添い人へ(^^;;
先日から北風が吹いで海が荒れただろうから、必ずワンドもしくは湾内に入ってると絞ったポイント選択をして、嫁には迷惑掛けるけど狙ったポイントε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
そしてポイント到着して2人でキャスト❗️
でもね… 凄い事に気付く…
真っ直ぐキャスト出来ない…(´;Д;`)
アレですね(^^;; 体調悪いとキャストまで影響するんですね(^^;;
そんなショックを受けてるのに…
まだ辺りは薄暗い中…嫁のフッキング音と声が響く❗️
『来たッ❗️ しかも良い型‼️』
『後ろ追尾ッ❗️ クソデカいの2杯着いて来てるよ❗️ 早くこっち来て‼️』
かなり嬉しい一声なんですが…
まともにキャストすら出来ない僕に追尾を獲れと⁉️
案の定、可笑しな方向しかキャスト出来ず、1.5キロはあろう烏賊… しかも追尾2杯は獲れません(ToT)/~~~
その結果…

当然のごとく嫁の烏賊です(^^;;
でも角度が悪く小さく見えますが、良型^ ^
しかも雄⁉️
追尾して来た2杯はこの烏賊の1.5倍はあったけど、雄同士でエギの取り合いとか、どんだけ活性高いんよ(=゚ω゚)ノ
だけど、壱岐ではずっと一緒に釣りして来た嫁…
押さえるポイントはしっかり押さえて、しっかり釣ってくれてひと安心です(*´∀`*)
で、問題は僕のせいで散って行った2杯のデカ烏賊を捜査したんですが、僕がエギを乱打して盛大に墨吐かした(泣)お陰で平和な海へ逆戻り(TT)
ランガンしたいけど、体調的に厳しい…
だけど、僕が撃沈な中、嫁に確実に嫁に入賞して欲しいから、頑張って移動を決意(ノД`)
でもね… 自分がハンドルを握って運転してるにも関わらず… 酔って吐きそうになるし…突然、滝の様に汗がで出すし…(;´Д`A
朝飯のつもりで食欲はないけど、コンビニに寄り、サンドイッチをひと口…ふた口…
もう少しで車内でゲロ吐く所でした( ;´Д`)
移動距離を短く、しかも釣れる場所を考える…
入った2カ所目…

嫁がしっかりとアタリを捉えてくれました♪( ´▽`)
で、嫁に…
『1杯目は色んな意味でデカいけど、今の2杯だと厳しいから、もう1杯釣れば入賞は出来ると思うから、頑張って釣ってね❗️』
と伝えると、流石は嫁❗️
僕も1カ所気になるポイントあったけど、何せキツいから動けなくて…
そしたら嫁は伝えてもないのに、そのポイントへキャストし始めて…
その1投目…

入賞間違いなしの3杯目\(//∇//)\
流石に嫁を尊敬しました(^^;;
次に僕も同じ場所へキャストしたけど、やっぱり飛距離も方角も変Σ(゚д゚lll)⁉️
しかし海の女神はこんな僕を救ってくれましたよ(^^;;

嫁には及ばないサイズだけど、嬉しかった^_^
間違い無くに記憶に残る烏賊ですね❗️
でも、これ以上は僕が限界でした(TT)
時刻は9時半…
雨☔️は強く降ったり小雨になったり、風はどんどん強くなり…
『ごめん限界かも… もう諦めた方が良いかも… とりあえず車で休憩しない❓』
と車に戻り、考える…
暫く休憩しながら考えるけど、このままだと絶対に動きたくなくなるよね…
で、嫁に…
『実際、今の釣果で入賞は出来ると思うけど、3位以内に入りたいなら、もう1杯は釣っとかないと厳しいと思う…』
でも、僕に気を遣ってる嫁にも精神的に疲れは出てて、2人で話し合った結果、もう釣るの辞めようか(^^;;
ってなり、休憩しながら適当な時間に集合場所へ戻る事としました(^^;;
で気になる結果は…
嫁が5位入賞‼️(=´∀`)人(´∀`=)
ウェイン出来た方は20名…
やはり海が荒れた分、ポイント選択が難しかったのが響いた様です…
ただ、数を釣られてる方もいらっしゃるので、本当に勉強になりました(^^;;
賞品も超豪華❗️でマグロ1本まるごとが数本とか他にも内容が凄かったですが、クジ運が皆無な僕には残念ながらマグロとはご縁がありませんでした(笑)
ただ、参加賞やクジ引きで色んな賞品を頂いたし、嫁はいっぱい貰ってたので、苦労はしましたが、参加して良かったです(*´∀`*)
流石はハセキンさん❗️
こんな大会を主催出来るのはハセキンさん以外、居ない‼️
病弱な僕に散々な事言われてましたけどね(´-ω-`)笑
最後に記念の一枚…

敢えて何も語りません(爆)
そして第2部へ続く…
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+ カンジインターナショナル EXR710ストリームブースター
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
定期的に行かないと禁断症状が出てしまう僕の第2に故郷…壱岐…
に行って来ました❤️
22日、土曜日の昼過ぎまで仕事をして、帰って支度しながら、身体の異変に気付く…
そー言えば前日の金曜日の夜、少し身体がダルいかな❓って思ってた…
でも今は更に酷い状態⁉️
少し休憩してみたけど、猛烈な勢いで悪化して行ってて、熱は38度( ̄O ̄;)
こんな状態で行けるのか不安になったけどね…
どうしても行かなきゃならない事があるんです‼️
内容は言えませんが、2人の方との予定があるんで、絶対に行かないと迷惑を掛けてしまう…
また今なら身体も動くし普通に運転出来るんで、出発しました❗️
途中で渋滞にハマりながら、1人目の方との用事を済ませ、ギリギリにフェリーターミナルに到着❗️
いつもならフェリーの中では色々と暇つぶしをしながら、到着までの約2時間半を過ごしますが、何もする気が起きない(; ̄ェ ̄)
それどころか、嫁が買って来てくれた晩飯を見るだけで吐き気が出るほどに症状が悪化して来ました(TT)
結局、何も食べないまま21時過ぎに壱岐到着となったんですが、急遽ハセキンさんにお願いして用意してもらった海老館へ…
で、問題はこれかららしいんですが、私本人は全く覚えがなく…( ̄◇ ̄;)
どうやら、風呂上がってから寝た時、嫁に
テレビ早よ見せろ❗️
とか…
コーラ5秒で買って来い❗️
とか、色んな暴言を吐いた様で…
途中、ハセキンさんが心配して電話貰ったのに、どうやら嫁が僕の司令で代わりに話してくれた模様…
僕本人は、夜中目が覚めて『何でテレビ点いてる❓ あれ❓ いつの間にかコーラがあるよ❓』
って思ってたほど全く記憶がなく…
そして翌朝
エギバトル受付は朝5時半
欠場しようと支度もしないまま、5時15分にハセキンさんにお断りに…
でもハセキンさんと話してたら、やっぱり無理でも出たい❗️と思い出し、10分で支度して受付を済ませ、フラフラしながらスタートを待ちます(笑)
狙うはデカ烏賊❗️
でも今日の僕は無理❗️(爆)なので、デカ烏賊ハントは嫁に託し、僕は付き添い人へ(^^;;
先日から北風が吹いで海が荒れただろうから、必ずワンドもしくは湾内に入ってると絞ったポイント選択をして、嫁には迷惑掛けるけど狙ったポイントε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
そしてポイント到着して2人でキャスト❗️
でもね… 凄い事に気付く…
真っ直ぐキャスト出来ない…(´;Д;`)
アレですね(^^;; 体調悪いとキャストまで影響するんですね(^^;;
そんなショックを受けてるのに…
まだ辺りは薄暗い中…嫁のフッキング音と声が響く❗️
『来たッ❗️ しかも良い型‼️』
『後ろ追尾ッ❗️ クソデカいの2杯着いて来てるよ❗️ 早くこっち来て‼️』
かなり嬉しい一声なんですが…
まともにキャストすら出来ない僕に追尾を獲れと⁉️
案の定、可笑しな方向しかキャスト出来ず、1.5キロはあろう烏賊… しかも追尾2杯は獲れません(ToT)/~~~
その結果…

当然のごとく嫁の烏賊です(^^;;
でも角度が悪く小さく見えますが、良型^ ^
しかも雄⁉️
追尾して来た2杯はこの烏賊の1.5倍はあったけど、雄同士でエギの取り合いとか、どんだけ活性高いんよ(=゚ω゚)ノ
だけど、壱岐ではずっと一緒に釣りして来た嫁…
押さえるポイントはしっかり押さえて、しっかり釣ってくれてひと安心です(*´∀`*)
で、問題は僕のせいで散って行った2杯のデカ烏賊を捜査したんですが、僕がエギを乱打して盛大に墨吐かした(泣)お陰で平和な海へ逆戻り(TT)
ランガンしたいけど、体調的に厳しい…
だけど、僕が撃沈な中、嫁に確実に嫁に入賞して欲しいから、頑張って移動を決意(ノД`)
でもね… 自分がハンドルを握って運転してるにも関わらず… 酔って吐きそうになるし…突然、滝の様に汗がで出すし…(;´Д`A
朝飯のつもりで食欲はないけど、コンビニに寄り、サンドイッチをひと口…ふた口…
もう少しで車内でゲロ吐く所でした( ;´Д`)
移動距離を短く、しかも釣れる場所を考える…
入った2カ所目…

嫁がしっかりとアタリを捉えてくれました♪( ´▽`)
で、嫁に…
『1杯目は色んな意味でデカいけど、今の2杯だと厳しいから、もう1杯釣れば入賞は出来ると思うから、頑張って釣ってね❗️』
と伝えると、流石は嫁❗️
僕も1カ所気になるポイントあったけど、何せキツいから動けなくて…
そしたら嫁は伝えてもないのに、そのポイントへキャストし始めて…
その1投目…

入賞間違いなしの3杯目\(//∇//)\
流石に嫁を尊敬しました(^^;;
次に僕も同じ場所へキャストしたけど、やっぱり飛距離も方角も変Σ(゚д゚lll)⁉️
しかし海の女神はこんな僕を救ってくれましたよ(^^;;

嫁には及ばないサイズだけど、嬉しかった^_^
間違い無くに記憶に残る烏賊ですね❗️
でも、これ以上は僕が限界でした(TT)
時刻は9時半…
雨☔️は強く降ったり小雨になったり、風はどんどん強くなり…
『ごめん限界かも… もう諦めた方が良いかも… とりあえず車で休憩しない❓』
と車に戻り、考える…
暫く休憩しながら考えるけど、このままだと絶対に動きたくなくなるよね…
で、嫁に…
『実際、今の釣果で入賞は出来ると思うけど、3位以内に入りたいなら、もう1杯は釣っとかないと厳しいと思う…』
でも、僕に気を遣ってる嫁にも精神的に疲れは出てて、2人で話し合った結果、もう釣るの辞めようか(^^;;
ってなり、休憩しながら適当な時間に集合場所へ戻る事としました(^^;;
で気になる結果は…
嫁が5位入賞‼️(=´∀`)人(´∀`=)
ウェイン出来た方は20名…
やはり海が荒れた分、ポイント選択が難しかったのが響いた様です…
ただ、数を釣られてる方もいらっしゃるので、本当に勉強になりました(^^;;
賞品も超豪華❗️でマグロ1本まるごとが数本とか他にも内容が凄かったですが、クジ運が皆無な僕には残念ながらマグロとはご縁がありませんでした(笑)
ただ、参加賞やクジ引きで色んな賞品を頂いたし、嫁はいっぱい貰ってたので、苦労はしましたが、参加して良かったです(*´∀`*)
流石はハセキンさん❗️
こんな大会を主催出来るのはハセキンさん以外、居ない‼️
病弱な僕に散々な事言われてましたけどね(´-ω-`)笑
最後に記念の一枚…

敢えて何も語りません(爆)
そして第2部へ続く…
ロッド シマノ セフィアエクスチューン804L+ カンジインターナショナル EXR710ストリームブースター
リール シマノ 18ステラ C3000
ライン シマノ ピットブル 0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ シマノ clinch 3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号
嫁タックル
ロッド シマノ セフィアエクスチューン 804L+
リール 18イグジスト LT3000S-C
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE0.6号
リーダー リガーレ センガ 2.5号
エギ セフィア clinch3.5号 カンジインターナショナル プロスペック 3.5号