2017年05月07日
楽しい遠征❤️
嫁が来島した翌日の5月4日…
とりあえず、早朝に僕だけ嫁専用釣り場の下見と言う名目のエギングに行ってましたが、全く不発…
宿に帰って来るとハセキンさんが体調も戻り職場復帰されてて、近寄ってみると…

こんな感じで、

どうやら… 新しいエギングロッド❓
藻場に潜む烏賊にロッドごと突っ込み烏賊を釣る今までにない新しいコンセプトのロッドらしい…
枝にエギを10個位付け、ラインはリーダー2mのみ…
万が一根掛かった際はそのまま放棄する事で新しい烏賊床が出来ると言うエコで斬新なロッドらいしです…
他にも色々言われてましたが、体調のせいか僕には意味が全く分かりませんでした(笑)
*本当は学生の団体客向け釣り体験用の釣竿でした^_^;
久しぶりに大笑いしてから家族3人で休憩して…

いつものイルカパーク♪( ´▽`)
そして公園で遊び…
夕方は嫁のエギングに同行して…

いつもは素泊まりで、飲み物やカップラーメンはスーパーの安売りで買い、弁当は夕方の20%引き❗️の時に買うと言う、涙ぐましい節約をしてるんですが、家族が揃った時には1度だけ贅沢を…

美味い‼️
飯食べた後、娘も寝たし、部屋でゆっくりしてたら、ハセキンさんから電話
『今から行きますか❓』
暫く体調も悪く、釣りさえ行けてなかった様でストレス発散釣行に誘って貰えました♪( ´▽`)
そして急遽23時位からエギングに出発( ´∀`)
寝た娘も寝たまま一緒に同行(笑)
車で数分の場所に到着しましたが、今年はまだ行ってない場所…
直ぐに釣り開始となりましまが…
やっぱり嫁がやらかす…
『来たっ❗️ ギャフ❗️ギャフ‼️』
と、1番に釣り上げたのは…
まさか、ここまで来て⁉️の甲烏賊(; ̄ェ ̄)
やっぱり嫁… 何かが違う(笑)
面倒臭いんで写真すら撮ってないです❗️
そして、それから今まで経験した事のない魔のランガンが始まった訳ですが…
速い場所で車から降りて準備して、撤収まで僅か数分で移動⁉️
まさに光速ランガンで移動を繰り返すも、何処も夜光虫が出てて、1時半に撤収…
夜光虫の影響で釣れませんでしたが、あの見切りの判断とシャクりは勉強になりましたm(__)m
そして、最終日の本日、遅めに起床し、娘と遊びながら…
甲烏賊しか釣ってない嫁の為に帰りのフェリーの時間まで、嫁にとことん付き合う事にした、1か所目…
いつもの帰る位に風が落ち着くとかのパターンですが、釣れる事を祈りつつ、子供と一緒に嫁の釣りを眺める…
すると嫁…
『イカパンチあったけど乗らん(´・Д・)」』
て言いながら帰って来る…
そして僕の悪い癖…
『え〜❓ 釣れるやろ〜❓ ちょいロッド貸して❓』
そしてキャストして着底させ、中層より少し上までシャクり上げてのフォール…
そのフォール中に2回トゥイッチを入れフォール…

流石オレ❤️超仕事速い❤️❤️
そして… 振り返るとそこには…

い…いや… ただのゴミ… ビニール…あっ‼️ ビニール袋つりました:(;゙゚'ω゚'):
フルボッコで肋を5〜6本折られた所で場所移動
次の場所に着き、嫁に地形とか説明して、僕はまた子供と遊びながら観察する事1時間半…
途中思う…
『良く頑張ってるな〜 オレやったら、この場所30分が限界やわ…』
そしたら…
『ギャフ〜‼️ギャフ‼️』
急いでギャフ持って駆け付け…

嫁の29年度壱岐初アオリ‼️
帰りのフェリーまで後2時間、受け付けまでの時間を考えたら、残りは1時間と少し…
残りの時間は嫁のリクエストで、毎年の様に時間潰し釣行をしてる場所へ行き、景色を眺めながらロッドを振りました♪( ´▽`)
最後はいつも名残惜しいですが、次は7月‼️
全体を通して数は出せませんでしたが、風邪&頭痛、爆風&禁漁区拡大等を考えると、確実にレベルUPを実感出来た釣り旅になりました…
良く人から聞かれます…
なんで壱岐なの❓
僕は聞かれた方には同じ事を返します…
『苦手意識のある壱岐だから納得の行くまで行きたいから、壱岐じゃないとダメなんです。 あと、地元で釣れるのは当たり前で、知らない場所で結果を出す事が本当の自分のスキルだと思ってます。』
特に今回は固定概念は捨てて情報は聞かずに行きまして、ある程度は納得の行く物になりました…
次回は7月❗️ お久しぶりな人にも会えるし楽しい遠征にしたいと思います‼️
今年のGWは超過密スケジュールで、UPしたいブログ記事も溜まってますから、少しハイペースでUPしたいと思います❤️
今回使用タックル
ロッド カンジインターナショナル ストリームブースター
リール ダイワ 12イグジスト2508PE-H
ライン デュエル スーパーXワイヤー 0.6号
リーダー ダイワ エメラルダス 2.25号
エギ クリックス プロスペック3.5号
Posted by のぼのぼ at 22:58│Comments(0)
│エギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。