2015年10月12日
ヒラズズキ的釣り場…
またまた連投ですがと(=゚ω゚)ノ
このブログは本日、月曜日の釣行です。
今日は本当に風が強く大変な釣行になりました(;´Д`A
予報では西の風、風速10m、波は北北西、波の高さは0.1mの予報を信じ…
信じ…と言うか、行ける場所は限られる中、新しい場所に行って来ましたが、到着は朝4時半、準備を済ませ、波の高さの予報が当たってる事を祈り、スパイクシューズを履いて、地磯に降りましたが…
明らかに波が高過ぎっ‼️(=゚ω゚)ノ
前回の釣行ではスパイクシューズで靴下までビショビショになってたので、学習能力をフル回転させ、一旦車に戻り、スパイクブーツに履き替えて挑みましたが…
いざ降りて見ると…
どう見ても危ないっ‼️
釣りどころか命さえ危険が盛り沢山‼️
0.1mの波どころか1mはあるだろコレッ⁉️
とりあえず、足場の高い場所から釣りは出来そうですが、まだ暗く、もしもバカ波でも来たら危ないので、明るくなるまで高い場所で待機…
朝6時前頃にやっと明るく⛅️なって来たので、良く波の周期を確認しながら安全な場所で釣り開始っ( ̄^ ̄)ゞ
ウネリに同調する様にラインメンディングをしっかり確実に出来る事に注意しながら烏賊が居そうな場所を探しますが、内心は『本当にここで釣れんの⁉️』と思ってました(;´Д`A
しかしっ‼️
扇状にキャストを繰り返し、『このウネリなら、ここまで入ってるかも❓』と考えた場所にキャストをしたら…

このウネリなら底付近と考え、中層より下を探ったのが大正解‼️
ワンキャストワンヒット位に釣れ出し…

や

や

や

や

や

とか…
ですが、残念な事に、リリースしたくても波が高過ぎて、リリース出来る岸際まで行くのが困難…
間違い無く、自分までリリースになりそう…(ToT)/~~~
なので、今回は全て持ち帰りまして、JTBさん家族の食卓に並びますm(_ _)m
そして…

やっと来た‼️☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
画像の撮り方は変ですがf^_^;
明らかに今までとは違う烏賊ジェット❤️
しかし… 土曜日の釣行時にギャフを家に置いて来たまま…
ぶっこ抜きも試みましたが、無理そうなので、波がバサ〜ンとなるのを利用して、波ランディング成功‼️
初めての場所で何も分からず、この環境で釣りを開始し、納得のサイズが釣れた事が本当に嬉しく、『釣りしてて良かった❤️』と思えた瞬間でした(≧∇≦)
そして❗️ 納得サイズを出せて満足したので、この烏賊を持って今回の釣行は終了としました( ´ ▽ ` )ノ
しかしですね… 番外編(笑)

上着はちゃんとレインウェアを持って来てたんですが、まさかのズボンは忘れて来て、波を被り、常に濡れてると言う…(; ̄ェ ̄)
因みに、波高も落ち着いて来て、安全に撮影が出来たので…

この撮影までは波がこの2〜3倍はありました( ̄O ̄;)
今回はヒヤヒヤドキドキの釣行になりましたが、思い出に残る楽しい釣行になりましたし、釣行終了後に広島の英雄、Scottさん‼️に18日の豪華な協賛品を頂きに合流させて頂きました(≧∇≦)
Scottさん❗️ お忙しい中、遠い山口まで持って来て頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

デュエル ブログモニターやってます\(//∇//)\
お手数ですが宜しければ、『烏賊速報』
http://www.bakusoku.com/ika/
是非見てやって下さい(=´∀`)人(´∀`=)
今回使用タックル
ロッド ダイワ エメラルダスEX-84M-HD
リール ダイワ 15イグジスト2506PE-H
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE 0.6号
リーダー デュエル エギングリーダー2.5号
エギ デュエル EG-Qキャスト3.5号
デュエル パタパタQ 3号
このブログは本日、月曜日の釣行です。
今日は本当に風が強く大変な釣行になりました(;´Д`A
予報では西の風、風速10m、波は北北西、波の高さは0.1mの予報を信じ…
信じ…と言うか、行ける場所は限られる中、新しい場所に行って来ましたが、到着は朝4時半、準備を済ませ、波の高さの予報が当たってる事を祈り、スパイクシューズを履いて、地磯に降りましたが…
明らかに波が高過ぎっ‼️(=゚ω゚)ノ
前回の釣行ではスパイクシューズで靴下までビショビショになってたので、学習能力をフル回転させ、一旦車に戻り、スパイクブーツに履き替えて挑みましたが…
いざ降りて見ると…
どう見ても危ないっ‼️
釣りどころか命さえ危険が盛り沢山‼️
0.1mの波どころか1mはあるだろコレッ⁉️
とりあえず、足場の高い場所から釣りは出来そうですが、まだ暗く、もしもバカ波でも来たら危ないので、明るくなるまで高い場所で待機…
朝6時前頃にやっと明るく⛅️なって来たので、良く波の周期を確認しながら安全な場所で釣り開始っ( ̄^ ̄)ゞ
ウネリに同調する様にラインメンディングをしっかり確実に出来る事に注意しながら烏賊が居そうな場所を探しますが、内心は『本当にここで釣れんの⁉️』と思ってました(;´Д`A
しかしっ‼️
扇状にキャストを繰り返し、『このウネリなら、ここまで入ってるかも❓』と考えた場所にキャストをしたら…

このウネリなら底付近と考え、中層より下を探ったのが大正解‼️
ワンキャストワンヒット位に釣れ出し…

や

や

や

や

や

とか…
ですが、残念な事に、リリースしたくても波が高過ぎて、リリース出来る岸際まで行くのが困難…
間違い無く、自分までリリースになりそう…(ToT)/~~~
なので、今回は全て持ち帰りまして、JTBさん家族の食卓に並びますm(_ _)m
そして…

やっと来た‼️☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
画像の撮り方は変ですがf^_^;
明らかに今までとは違う烏賊ジェット❤️
しかし… 土曜日の釣行時にギャフを家に置いて来たまま…
ぶっこ抜きも試みましたが、無理そうなので、波がバサ〜ンとなるのを利用して、波ランディング成功‼️
初めての場所で何も分からず、この環境で釣りを開始し、納得のサイズが釣れた事が本当に嬉しく、『釣りしてて良かった❤️』と思えた瞬間でした(≧∇≦)
そして❗️ 納得サイズを出せて満足したので、この烏賊を持って今回の釣行は終了としました( ´ ▽ ` )ノ
しかしですね… 番外編(笑)

上着はちゃんとレインウェアを持って来てたんですが、まさかのズボンは忘れて来て、波を被り、常に濡れてると言う…(; ̄ェ ̄)
因みに、波高も落ち着いて来て、安全に撮影が出来たので…

この撮影までは波がこの2〜3倍はありました( ̄O ̄;)
今回はヒヤヒヤドキドキの釣行になりましたが、思い出に残る楽しい釣行になりましたし、釣行終了後に広島の英雄、Scottさん‼️に18日の豪華な協賛品を頂きに合流させて頂きました(≧∇≦)
Scottさん❗️ お忙しい中、遠い山口まで持って来て頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

デュエル ブログモニターやってます\(//∇//)\
お手数ですが宜しければ、『烏賊速報』
http://www.bakusoku.com/ika/
是非見てやって下さい(=´∀`)人(´∀`=)
今回使用タックル
ロッド ダイワ エメラルダスEX-84M-HD
リール ダイワ 15イグジスト2506PE-H
ライン バリバス アバニエギングMAXパワーPE 0.6号
リーダー デュエル エギングリーダー2.5号
エギ デュエル EG-Qキャスト3.5号
デュエル パタパタQ 3号
Posted by のぼのぼ at 20:38│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
こんばんわ ヒラスズキも大好きでよく釣りに行きますが、いい感じですね
でもこれからの山陰は予報プラス1mで考えたほうが無難です。
実際予報なんてくsの役にも立たないくらい波が高い時が多々なんで
気象台よりGPV 気象予報 のほうが実際はよく当たると思ってます。
でもこれからの山陰は予報プラス1mで考えたほうが無難です。
実際予報なんてくsの役にも立たないくらい波が高い時が多々なんで
気象台よりGPV 気象予報 のほうが実際はよく当たると思ってます。
Posted by ジガ- at 2015年10月12日 23:39
こんにちは!
爆釣ですね、私は中々満足な釣果が得られませんよ。地磯は危険ですから十分に気を付けてください、こちらでも亡くなった人が沢山居ますよ。
爆釣ですね、私は中々満足な釣果が得られませんよ。地磯は危険ですから十分に気を付けてください、こちらでも亡くなった人が沢山居ますよ。
Posted by esu3go
at 2015年10月13日 09:20

ジガーさん!
ありがとうございます‼️
教えて頂いた予報見たんですが、あんな予報があるんですね‼️
確かに今からの時期は波が出るんで気を付けないといけませんが…
その為にレインを持って行ったつもりが、ズボンを忘れたと言う…(笑)
これからの時期、ジガーさんの方が、海の事はお詳しいと思いますので、何かあればご教授下さいm(_ _)m
ありがとうございます‼️
教えて頂いた予報見たんですが、あんな予報があるんですね‼️
確かに今からの時期は波が出るんで気を付けないといけませんが…
その為にレインを持って行ったつもりが、ズボンを忘れたと言う…(笑)
これからの時期、ジガーさんの方が、海の事はお詳しいと思いますので、何かあればご教授下さいm(_ _)m
Posted by のぼのぼ
at 2015年10月14日 23:05

esu3goさん!
確かに地磯は危険ですし、山陰ではバカ波と言う、津波の様な波も稀に来ますし、以前にバカ波に遭遇して竿以外は道具を全て流された経験がありますので、それ以来、なるべく海に背を向けない様、注意はしっかりしていますm(_ _)m
僕は烏賊だけですが、esu3goさんは、色んな魚種を必ず釣られてますので、本当にお上手だと思いますm(_ _)m
確かに地磯は危険ですし、山陰ではバカ波と言う、津波の様な波も稀に来ますし、以前にバカ波に遭遇して竿以外は道具を全て流された経験がありますので、それ以来、なるべく海に背を向けない様、注意はしっかりしていますm(_ _)m
僕は烏賊だけですが、esu3goさんは、色んな魚種を必ず釣られてますので、本当にお上手だと思いますm(_ _)m
Posted by のぼのぼ
at 2015年10月14日 23:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。